安倍政権がこの国会で最重要と位置付ける働き方改革関連法案が参議院で審議入りしました。法案の成立を確実にするため、与党は20日までの会期を延長する方針です。
(政治部・大石真依子記者報告)
一定の年収以上の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」が焦点となっています。
国民民主党・小林参院議員:「過労死を誘発するような高度プロフェッショナル制度を創設することに一体いかなる意義があるのか」
安倍総理大臣:「時間ではなく、成果で評価される働き方を選択できるようにする。高度プロフェッショナル制度の導入は我が国にとって待ったなしの課題だ」
国民民主党の幹部は「パフォーマンスよりも実を取る」としていて、高度プロフェッショナル制度の修正を求める方針です。仕事を終えてから次に働くまでの休息時間「勤務間インターバル」の確保を義務付ける案など上がっています。ただ、野党内でも修正協議を目指す党と徹底抗戦の党があり、一枚岩ではありません。与党は修正協議に応じるかどうかを含め、会期の延長の幅を見極めていくことになります。
広告