「島は閉ざされた空間」宮古島で感染爆発“濃厚接触”待機期間10日に短縮[2022/01/14 23:30]

東京都が14日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は4051人でした。3日続けて、ほぼ1000人ずつ感染者が急増しています。

沖縄県の病床使用率は50%に迫っています。感染者は14日も1500人を超えました。10万人あたりの感染者数でみると、東京や大阪を大幅に上回ります。なかでも深刻なのが、離島の宮古島です。いわば欧米並みの感染爆発が起きています。

エフエムみやこの社長で、パーソナリティーも務める黒澤秀男さんのもとには、リスナーから、連日、不安を訴える声が寄せられているといいます。
エフエムみやこ・黒澤秀男さん:「あるお母さんは、保育園の先生の感染が確認されたため、子どもも濃厚接触者、一緒にいる母親も濃厚接触者で、PCR検査を受けるために待機をしている。家から一歩も出られない、どうしようというメッセージも届く」

宮古島市では、年末までの1カ月半、感染者ゼロが続いていました。それがいまや、人口5万5000人の街で、感染者100人を超える日が相次いでいます。生活への影響は深刻です。
エフエムみやこ・黒澤秀男さん:「大手のコンビニが宮古島にもあるが、そこのオーナーに聞くと、『スタッフが濃厚接触者になって、自宅待機をしなければいけない』ということで、仕事に出られない状況になって、人出が足りない。24時間営業が普通のコンビニが、夜間だけ店を閉める状況。夜間のアルバイトを昼間に回して、昼間だけは何とか開けようかというお店も2軒ほどある」

島の発熱外来は、患者の対応に追われていました。車の中で検査を受けている男性は、目が覚めたら41度の高熱があったそうです。検査の結果は、『陽性』でした。聞き取りを行うと、職場に体調不良を訴えていた人がいたことがわかりました。この診療所だけで、1日に10人以上の陽性者が確認される日もあります。
下地診療所・打出啓二医師:「宮古島の人口からしたら、あり得ない数字。今回は感染して、2〜3日で高い熱が出る方が非常に多い。小学生とか保育園生、0歳児も。きょうも1人、きのうも1人いた」

急増する感染者に、検査体制も追いついていません。その背景には、離島ならではの事情があるといいます。
エフエムみやこ・黒澤秀男さん:「島という閉ざされた空間。すぐ近くの知り合いの人も、すぐに濃厚接触者になる。高齢者の多い島なので、もし、うつしてしまった場合には、取返しのつかないことになる。PCR検査がパニック状態になるくらい、たくさんの人たちが集まったのは、自分も感染しているのではないかという恐怖心から出てきている」

こうしたなか、後藤厚生労働大臣は14日午後、濃厚接触者について、自宅などでの待機期間をこれまでの14日間から10日間に短縮すると発表しました。待機期間が10日間に短縮されるのは、一般の濃厚接触者です。焦点だったエッセンシャルワーカーについては、待機6日目の検査で陰性なら解除されることになりました。では、どのような職種をエッセンシャルワーカーとするのか。基本的対処方針にある事業者を参考に、政府は、自治体の判断に委ねるとしています。
後藤厚生労働大臣:「医療体制の維持関係に関係のある方、支援の必要な方、例えば高齢者・障がい者支援の関係者、インフラ関係、飲食料品供給関係、社会を支えていくためには必要という原点に立ち返って考えられた措置」
ただ、肝心の開始時期については、まだ、決まっていないそうです。

人手が不足している保健所では、濃厚接触者の待機期間短縮を歓迎しているのかと思ったら、そう単純ではないようです。
豊中市保健所・松岡太郎所長:「言葉は悪いが、小手先かなと。これだけ市中感染が広がると、濃厚接触者と一般の市民の間に、それほど感染リスクが違うと思えない。濃厚接触者の特定にどれだけ意味があるのか」

松岡所長は、潜伏期間が短いとされるオミクロン株の特性を踏まえ、濃厚接触者を特定する“疫学調査”の対象見直しなども検討すべきだと訴えます。
豊中市保健所・松岡太郎所長:「濃厚接触者を特定した時には、次の人にうつしている。毎日、少しずつ症状が悪化する方が出てくると思うので、そういった方の毎日の健康観察や、ある程度、重症化された場合は、速やかに医療に繋ぐことに力を注ぎたい」

こちらも読まれています