東電旧経営陣は無罪主張 6年余りでようやく初公判[2017/06/30 11:45]

 福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴された東京電力の旧経営陣3人の裁判が始まりました。強制起訴されたのは当時の東電のトップ、勝俣恒久元会長(77)、原子力部門を統括していた武藤栄元副社長(67)と武黒一郎元副社長(71)です。東電の幹部が原発を襲う大津波を予見できたのか、対策をしていれば事故を防げたのかが主な争点です。

 (社会部・西前信英記者報告)
 スーツに身を包み、やや緊張した面持ちで入廷した3人ですが、最初に口にしたのは謝罪の言葉でした。東電の元会長・勝俣被告と元副社長・武藤被告、武黒被告は、津波による浸水で爆発事故が発生する可能性を予見できたのに、適切な対策を怠ったまま漫然と運転を継続し、死傷者を出した罪に問われています。30日午前10時から始まった初公判で、旧経営陣3人は「多大なご迷惑とご心配をお掛けして深くおわび申し上げる」と謝罪の言葉を述べたうえで、「事故を予見するのは不可能だった」といずれも無罪を主張しました。検察官役の指定弁護士は、冒頭陳述で「津波の予測についての会議に3人は出席し、異論を述べていなかった」「防潮堤などを設置すれば事故は未然に防止できた」と指摘しました。
 (Q.事故の発生から裁判が始まるまで、なぜ時間がかかったのか?)
 東京地検が2度、不起訴処分にした後、検察審査会の議決を経て指定弁護士によって強制起訴されましたが、その都度、4000点を超える膨大な押収資料の分析などに時間がかかり、6年余りが経って30日の初公判を迎えました。裁判ではこうした資料のほか、地震・津波の専門家、東電の関係者ら、多くの証人尋問が行われる見通しで、津波の予見可能性を巡る争いは1年を超えるとみられます。

こちらも読まれています