大手スーパーのイトーヨーカドーは2日から妊婦や高齢者、障害のある人を対象とした「おもいやり優先レジ」の設置を始めました。
外出自粛などの影響でスーパーが混雑するため、イトーヨーカドーでは障害のある人や妊婦、高齢者が優先的に通過できるレジの設置を始めました。比較的、利用客が少ない午後2時から4時の時間帯に設定することで来店の分散を呼び掛けます。対象は小型店を除く全国の店舗で、できるところから順次、設置して緊急事態宣言の期間中続けます。スーパー各社は混雑緩和のためホームページに混んでいる時間を掲載したり、入場制限を設けるなどの対策を行っています。
広告