【能登地震】石川県内の停電1万5800戸 GSは営業再開増え、一部地域除き行列解消へ[2024/01/09 15:15]

 能登半島地震での停電やガソリンスタンドの営業状況などについての情報です。

 経済産業省によりますと、9日正午の時点で石川県内の停電はおよそ1万5800戸です。

 200人以上が避難している大規模な避難所については、電源車を活用するなどしてアクセス困難な輪島市、珠洲市の7カ所を除いたすべてで電気が供給できているということです。

 そのほかの避難所についても、現場の状況を見ながら順次、復旧を進めることにしています。

 ガソリンスタンドについては、能登北部の6市町で営業しているスタンドは5つ増えて46カ所です。

 輪島市・珠洲市以外では、大型ローリーを使った輸送によって給油を待つ行列は解消されつつあるということです。

こちらも読まれています