野村証券で育休取得に「給付金」 男性の取得率が6割超に[2024/03/01 18:17]

 男性の育児休業取得が促進されるなか、企業が給付金を支給することでより長く育休を取る仕組みづくりが進んでいます。

育休業を37日取得 野村証券 仙台支店 林健太さん
「なかなか(育休が)取りづらいから、それだけ取れるのはうらやましいというのはよく言われました。第2子ができた時にはもう少し長期で(育休を)取ってみたいなと検討する材料になりました」

 野村証券では、1カ月以上の育休を取得した社員に性別を問わず基本給の年額の1割を奨励金として支給する制度が去年10月に始まりました。

 野村証券によりますと、制度の導入後、男性の育休取得者が倍に、取得率は6割超になり、取得日数も増えているとのことです。

 流通大手のイオンでも、育休を取る社員の手取り額を100%保障する制度を導入する方針です。

こちらも読まれています