マイナス金利解除 追加利上げは? 専門家が分析[2024/03/20 06:17]

 日本銀行はマイナス金利を解除して17年ぶりの利上げに踏み切りました。次の焦点は追加の利上げがいつになるのかです。

日本銀行 植田和男総裁
「これまでのイールドカーブ・コントロールおよびマイナス金利政策といった大規模な金融緩和政策・緩和は、その役割を果たしたと考えています」

 日銀が今回大規模な金融緩和策から大きく舵を切ったのは、
焦点となっていた春闘での賃上げを受けて、物価と賃金の持続的安定的な上昇が見通せる状況になったためだとしています。

 植田総裁はマイナス金利解除による影響について、利上げしたとはいえ金利が0.1%と低いことなどから、住宅ローンの変動金利などが大幅に上昇することはないだろうとしています。

 その一方で、今後の経済物価次第では追加の利上げも示唆しています。

野村総研 エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英氏
「年内(の追加利上げ)は難しいのではないか。マイナス金利を解除したままで、これで終わりかというと、そういうことではないので、あと1回か2回くらいの短期金利の引き上げはあると思う」

 長年にわたって異例の大規模緩和というぬるま湯に浸かっていた日本経済が再び強い成長曲線を描くことができるのか。

 今、マイナス金利の解除で、日本経済はそのスタートラインにようやく立ったところです。

こちらも読まれています