ヤマト運輸が「置き配」を本格導入 再配達減らし運転手の負担軽減[2024/06/10 12:17]

 宅配最大手のヤマト運輸は10日から受け取り側が不在の際、玄関前などに荷物を置く「置き配」の対象を広げ、再配達をさらに減らします。

 利用できるのは個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」に登録している約5600万人です。

 これまで置き配は一部の商品のみで選択が可能でしたが、10日からは「宅急便」「宅急便コンパクト」でも選べるようになります。

 これでヤマト運輸が運ぶ荷物の約8割で置き配を選ぶことができます。

ヤマト運輸ドライバー 石川康平さん
「労働力の確保と環境で言うとCO2削減につながったりと、いろいろな相乗効果が生まれるんじゃないかと」

 政府はトラックドライバーの負担の減少につながるとして、去年10月時点で10%を超えている再配達率を今年度内に6%にすることを目指しています。

こちらも読まれています