経済

2025年11月22日 10:33

2025年のM&A件数 過去最多になる見通し 民間調査 “物言う株主”の圧力も影響

2025年のM&A件数 過去最多になる見通し 民間調査 “物言う株主”の圧力も影響
広告
1

 ことし1年間の日本企業によるM&A=合併や買収などの件数が、過去最多となる見通しであることが分かりました。

 レコフデータによりますと、ことし1月から9月までのM&Aの件数は去年より220件多い3695件で、過去最多でした。

 金額も合わせて26兆8900億円と、過去最大です。

 最も大きい案件はトヨタ不動産による豊田自動織機の買収で、次いでソフトバンクグループによるアメリカの「オープンAI」への資本参加でした。

 10月以降も案件は増えていて、年間での件数は過去最多となる見通しだということです。

 背景についてレコフのリサーチ部は「いわゆる物言う株主からの圧力などで、上場企業の間で事業を売却したり、他社と組んで経営基盤を強化する動きが活発になっていることがある」と分析しています。

広告