新鮮な食材が格安で手に入る卸売市場。実は一般の人も買い物可能です。曜日限定のイベントや、じゃんけんで食材が倍になる食堂、新鮮な海鮮が楽しめる食べ放題まで、知る人ぞ知るお得な“市場メシ”を追跡します。
■特大サイズの野菜を格安販売
神奈川県川崎市にある「川崎幸市場」では、第2土曜日だけ野菜を格安で販売しているんです。
この日の目玉は春キャベツ。普段なかなかお目にかかれない特大サイズが200円です。
「スーパーのより大きい」
「スーパーじゃ売ってないよ」
大根も、一般的なモノより、2倍以上大きいという3Lサイズが200円です。
「うれしい。重いね」
「重たいよ。デカいもん。売ってないよ、こんなデカいの。ありがとう」
この市場は、魚介類も充実しています。
「格安ですね」
常連の男性は、赤エビ12尾967円を購入しました。
「スーパーの赤エビだと、この3分の2で1000円くらい」
第2土曜日は、こんなお得なイベントも。魚介類を一店舗で3000円以上買うと、抽選会に参加できるんです。この日の「参加賞」は、「韓国のり」。こちらの常連さんは6000円分の商品券をゲット。海産物を3万円分購入し、10回挑戦したそうです。
「安いね。日本一だね。他と全然違う」
川崎幸市場の中に、行列ができるお店があります。一般の人も、いつでも利用ができる食堂「水喜」です。
市場から仕入れた新鮮な魚が自慢。お店の名物が「まぐろの竜田揚げ定食」1200円。メバチマグロを特製のタレに1日漬け込んでからカリッと揚げています。ハマること請け合いです。知る人ぞ知る穴場の“市場メシ”。
「ホクホクで柔らかくておいしい」
次のページは
■400人以上が訪れる人気の食堂■400人以上が訪れる人気の食堂
続いては、お得な“市場メシ”です。埼玉県の「大宮市場」は関東最大級の広さを誇ります。毎週土曜日は、誰でも買い物できる“一般開放デー”です。
「肉と魚は最近高いから、市場でまとめ買い」
肉、魚、野菜が安く手に入ると評判です。
「安いですね」
北海道で水揚げされたズワイガニが1杯250円。さらに。
「良いカキがそろっている。ちっちゃいけど身がシッカリしている」
兵庫県産のカキは1個80円。大宮市場にも、行列ができるお店があります。
「おいしそうなメニューがあるので、期待大」
「(味は)抜群ですね。市場が近いので」
創業して54年になる食堂「花いち」です。多い日は400人以上が訪れるという人気店です。
「きょうはここを目的に来た。(千葉から)2時間かけて」
メバチマグロやキハダマグロの中落ちをミックス。たっぷり盛った「マグロ中おち丼」は990円。しかも、おわんが「カニ汁」というのもうれしい限り。
豪華な「スペシャルわがまま丼」。ネタは日替わり。この日は9種類の海鮮がてんこ盛りです。
女性は、夫と2時間かけて千葉から来ました。
「甘みもあるし、すごく脂がのってる」
毎朝、店主自ら市場へ仕入れに。一番人気のメニューにかかせない食材があります。
「バナメイエビ。プリプリしてうまい」
作るのはエビフライ。1日に1000本揚げることもあるといいます。
「季節によってブラックタイガーとバナメイエビを(使い)分けている」
目の粗い生パン粉で揚げることで、サクサク感とフワフワ感が増すといいます。一番人気の「海老フライと中おち丼のセット」1430円。エビフライ4本に「中落ち丼」と「カニ汁」が付いてボリューム満点。多い日は100食出ることもあります。
「まわりはサクサク、身はプリプリ。おいしい」
「最高です」
次のページは
■じゃんけんで倍!?お得なエビフライサービス■じゃんけんで倍!?お得なエビフライサービス
実は「エビフライセット」の人気は、味だけではありません。
「いいですか?せーの、最初はグー、じゃんけんぽい」
午前10時から1時間以内に注文すると、じゃんけん大会に参加できるんです。
「2人と同時にじゃんけんをします。私に勝った時は8本。負けとあいこは4本」
女将に勝つと、4本のエビフライが8本に増える、うれしいサービスが。聞けば、女将はじゃんけんがかなり強いそう。
「僕はまだ勝ったことがないです」
3度目の挑戦です。
「最初はグー、じゃんけんぽい」
3度目の正直ならず。
「じゃんけんぽい。ごめん、4本です」
「じゃんけんぽい。ごめん、4個ずつ」
女将さん、確かに強い。じゃんけん大会を始めたのは30年前です。
「市場って一般の人が入りづらいので、入りやすくなるキッカケに」
東京から来た家族は初来店だといいます。
「気合入れて頑張ります」
「最初はグー、じゃんけんぽい」
「勝った。ありがとうございます」
よく見ると…喜びすぎて頭をぶつけています。エビフライが4本増えたので、家族みんなでいただきます。
「軽い。なかなかこの値段で食べられない」
エビフライはパックに入れて持ち帰り可能です。
「一人暮らしなので助かる」
この日20人とじゃんけんした女将。負けたのは2回だけでした。
「大きくなってから、自分の子どもを連れてきたり、3世代で来る人もいる。いつまでも、できればやっていきたい」
次のページは
■200円で野菜詰め放題■200円で野菜詰め放題
続いては、今話題の食べ放題の“市場メシ”。埼玉県川越市にある「地方卸売市場」です。
場内にある大型店「生鮮漁港川越」。一般のお客さんがいつでも買い物できます。注目は日曜日限定の寿司コーナーです。
「安い。ネタがすごく良い」
およそ30種類のお寿司から好きなものを選んで買うことができるんです。新鮮なネタが、どれでも1貫85円。
「自分の好みのモノをとれる。この値段だとすごくお買い得感がある」
70代の男性は常連だといいます。
「あとは定番のイクラかな」
16貫を購入して、1360円。これは確かにお買い得です。
「前は回転寿司に行っていたけど、ここに来るようになって、行かなくなった」
さらに、毎週土曜日に開催されるイベントもあります。
「まだまだ、まだまだいける」
「やばー」
「まだあと1個いけるよ」
野菜の詰め放題です。お値段200円。この日はタマネギを詰め放題。
「朝7時に(家を)出た、楽しみ」
隣町から来た60代の女性。何度も詰め放題に参加しているといいます。よく見れば、袋の隙間を埋めるように押し込んでいます。結果は見事15個をゲット。
「今は野菜が高いので、これが200円で満足」
次のページは
■市場で仕入れた新鮮な海鮮が食べ放題■市場で仕入れた新鮮な海鮮が食べ放題
川越市場の中にも、行列ができるお店があります。
「食べるぞー」
「食べるぞっていう気で来ています」
と意気込む夫婦。東京から1時間半かけてやってきました。
2月にオープンしたばかりの「漁港食堂」。食べ放題に多い日は250人が殺到します。市場で仕入れた刺し身は実に7種類。サーモンにマダイ、天然ブリ、そして、本マグロも!カキフライなどの揚げ物も充実。デザートも楽しめます。60分食べ放題。平日は大人2750円です。
「食べるぞ〜」と意気込んでいた、東京から来たご夫婦は。
「『あんまり一気に取るな』って(夫が)最初言ってたから。2巡目で行こうかな」
食べる宣言をしていただけに、次々と口に運びます。
「時間勝負。後悔したくない」
こちらも、食べ放題を心待ちにしていたという70代女性3人組。
「(以前)1回来た時ダメだった。いっぱいで。だからきょうはすごく楽しみ」
好きなものを好きなだけ食べられて、思わず。
「幸せね」
一方、あの夫婦は。
「これワンスプーン?」
1人につきスプーン1杯限定のイクラ。店主によると、スプーン大盛りで2000円はするそうです。
「しょうゆ漬けでおいしい」
最後は1パック600円分のイチゴを食べてフィニッシュ。60分間食べまくった夫婦。
「苦しい」
「ちょっと減らさないと」