経済

グッド!モーニング

2025年8月13日 12:50

ニセ株主優待券フリマ横行 プロでも「見抜くの難しい」 どちらがホンモノ?検証

2025年8月13日 12:50

ニセ株主優待券フリマ横行 プロでも「見抜くの難しい」 どちらがホンモノ?検証
広告
1

 企業が株主に向けて提供する株主優待券は、株主にならなくても金券ショップやフリマアプリなどで購入することができます。ただ今、偽の株主優待券をつかまされるケースが相次いでいます。

本物と偽物 プロでも「見抜くの難しい」

 こちらにある株主優待券。片方は本物ですが、もう片方は偽造の株主優待券です。皆さんは、どちらが本物か分かりますか?

 株主優待券の買い取りを行っている業者に判別してもらいました。

「下側は本物の品物」
「下側は本物の品物」
買取大吉 銀座中央通り店 松本和也店長
「こちらがいわゆる基準外品。下側は本物の品物。ちゃんとしたほうは(線が)きっちりそろっているものに対して、基準外品に関しては(線が)ずれてしまっていたりします。細かい部分だと、フォントに差があったりとか。折った時のこのミシン目ですね。(正規品は)かなり細かく作っているものに対して、(偽物は)やはりあらが目立つといいますか、雑な作りになっていたりという部分が違いになってきます」
届いた物が偽造株主優待券という被害が相次ぐ
届いた物が偽造株主優待券という被害が相次ぐ

 しっかり確認しないと見抜けない偽物の株主優待券。正規の株主優待券はインターネットオークションやフリマサイトで売買できるものもあります。

 それらを通じ優待券を購入したところ、届いたのは偽の株主優待券だったという被害が相次いでいるのです

 実際、業者が偽の優待券を買い取ってしまったケースもあったといいます。

買取大吉 銀座中央通り店 松本和也店長
買取大吉 銀座中央通り店 松本和也店長
松本店長
「弊社でも何件かお買い取りをしてしまう事例が発生しておりまして。我々のようなプロとか金券を専門に扱っているお店の方でも、やはり見抜くというところはかなり難易度が高い。(全国の店舗で)月にだいたい5件ほど偽物を売却しに来る方がいる。意図して持ってこられた方に関しては、あっさりと『そうなんですね、分かりました。別で売ります』という方が多い。体感、外国の方の方が多いイメージではあります」

メルカリ 偽物購入してしまったら全額補償

極楽湯が注意喚起
極楽湯が注意喚起

 温浴施設「極楽湯」を運営する「極楽湯ホールディングス」は、偽の優待券の流通を確認したとしてホームページで注意を呼びかけています。

「弊社では返金・交換等の一切の責任を負いかねます。インターネット上のフリーマーケットサイトやオークションサイト等において、二次流通している株主優待券のご購入はくれぐれも慎重にご判断いただきますようお願い申し上げます」
メルカリは偽物購入してしまったら全額補償
メルカリは偽物購入してしまったら全額補償

 フリマサイト「メルカリ」では、取引の安全性を確保できないと判断した場合、キャンセルや商品の削除、利用制限等の対応をしたうえで、偽物を購入してしまった場合には全額を補償するといいます。

 買い取り業者はフリマアプリなどで購入する際、取引実績や評価が少なく相場以上に安く出品しているアカウントは、信頼できる販売元かどうかを確認するよう呼びかけています。

(「グッド!モーニング」2025年8月13日放送分より)

広告