年々暑さが厳しくなる日本で「北向きの家」が人気を集め始めています。強い日差しを避けられることから「南向けの家」からあえて引っ越す人も出てきています。
南向き「カーテンも日に焼ける」
日当たりが良く、朝から部屋が明るくなるため、昔から人気がある南向きの住宅。住んでいる女性(79)を取材しました。
「(Q.カーテンは閉めている?)日が入るからね。日が入ると暑いじゃない」
日中は窓のカーテンをほぼ閉めきった状態だという女性。暑さだけではなく、日差しの強さにも参っているといいます。
「(Q.カーテン大事ですね)大事ですね。日に焼けちゃってすごいよ。カーテンが日に焼けちゃう」
「(Q.一日中カーテン閉めている?)そうでもない。夕方になったら開けるよ、全部」
カーテンまでもが焼けてしまうほどの強い日差し。日に焼けて商品の価値が下がらないように、100年以上前からこんな対策を取っている店もありました。
東京・神田神保町の書店が立ち並ぶ古書店街。ほとんどの店舗の入り口が北を向いていました。古書籍販売「高山本店」の高山肇さん(78)はこう話します。
北向きにわざわざ引っ越す人も
日差しを避けるための「北向きの造り」。最近では、あえて北向きの住宅を選んで住む人も出てきました。
今、住んでいる南向きの住宅から北向きの住宅に引っ越す予定だという男性・ちょうすけさん(26)。夏は南向きの住宅より快適でも、冬の寒さが心配にならないのでしょうか?
5年前から北向きの住宅に住んでいる人・いさおさん(45)にも話を聞くことができました。
冬の静岡県富士宮市では気温が氷点下まで下がることもありますが、住宅の断熱性能の向上でさほど気にならないといいます。
「(Q.住み心地はどうですか?)最高!」
日当たり良すぎ南向き敬遠傾向
実際に北向きの家の需要は高まっているのでしょうか?今月40.3℃を記録した東京・八王子市の不動産会社を訪ねました。AMUSE不動産の高橋寛之代表(41)に話を聞きました。
60近くある北向きの部屋は満室。日当たりの悪さに対する心配はないのでしょうか?
「(Q.北向きの物件でこんなに眺望が良い?)そうです。前がこれだけ明るいので、採光というところでは全くデメリットはないんです」
北向きは家賃も安くてお得
メリットは家賃の面でもあります。JR西八王子駅から徒歩3分の賃貸マンションは、北向きの1Kの部屋で1カ月の家賃が4万5000円。一方、南向きの同じ間取りの部屋は5万円ほどです。
(「グッド!モーニング」2025年8月26日放送分より)