経済

スーパーJチャンネル

2025年9月13日 11:00

「ナニコレ!?」驚き便利グッズ 外国人絶賛3大ショップ 大ヒットの“消しゴム”も

「ナニコレ!?」驚き便利グッズ 外国人絶賛3大ショップ 大ヒットの“消しゴム”も
広告
3

ユニークなアイデアで世界を魅了する日本の便利グッズ。今回は「スリコ」「カインズ」「ロフト」の“人気3大ショップ”夏のスペシャル。さらに外国人112人に調査!「日本で買って帰りたい」便利グッズの人気ランキングも発表します。アイデアグッズが続々登場します。

穴が空いたケース 何を収納?

いきなりですが、日本が誇る便利グッズクイズ!

今「カインズ」で売れている、ちょっと不思議なデザインのグッズ。“あるモノ”を入れるケースですが、何だか分かりますか?

インドネシア出身(20代)
「果物とか、ミカンですか?」
イタリアから(20代)
「小さいモノではないと思う。小さいと穴から落ちやすいから」

ヒントは、たくさん空いたこの穴。ここから“あるモノ”を引っ張り出すんです。

正解は…ごちゃつきがちなレジ袋をすっきりと収納できるストッカー。きちんと畳まなくても、上から次々と入れるだけでシュルシュルーっと、どこからでも取り出せる優れものです。

インドネシア出身(20代)
「すごい、なるほど」
スペインから
「オー、これは今まで見たことがない!とっても良いアイデア」

今回は、外国人も絶賛!進化する日本のアイデア便利グッズ夏の3大ショップスペシャル。「買って帰りたい」人気ランキングも発表します。

「スリーコインズ」猛暑に最適の調理グッズ

まずは、「スリコ」の愛称で、おなじみのスリーコインズ。

買い物客(50代)
「すごく好きです。見た目も良いし便利なものが多い。庶民でも買いやすい」
買い物客(30代)
「デザインもこだわったものが多い。生活をすごく楽しくしてくれる」
スリーコインズ
スリーコインズ

330円が中心のお手頃価格ながらシックなデザインと機能性重視というブランド改革で年間売り上げ700億円突破と、急成長中。先月、香港に海外1号店をオープン。開店前に200人以上が殺到するなど今大注目です。

オーストラリアから
カイリーさん(51)

「娘たちが『東京に行ったらこの店に絶対行くべきだ』って。だから来たの」

2人が気になったのはこちらの手袋。シリコーン製で、手のひらには何やら小さなトゲトゲがいっぱい…。

夫 クリストフさん(51)
「犬の毛を掃除するモノ?」
カイリーさん
「ブラシじゃない?あなたの髪をとかす」
ブラシ付き手袋
ブラシ付き手袋

実はこれ、スポンジいらずでお皿洗いができるブラシ付き手袋。ミートソースなどの頑固な汚れもへっちゃら。しかも、スポンジだと気になる色移りも気になりません。

カイリーさん
「とても便利」
クリストフさん
「スポンジがいらないね」
カイリーさん
「お皿洗いは大嫌いなんだけど、でもやるしかないから、これは大歓迎」
クリストフさん
「僕がやっているじゃん」

迷わず、購入決定です。

カイリーさん
「これはあなたが使うのよ」
取材スタッフ
「クリストフさん用?」
クリストフさん
「そうみたい」

猛暑の夏、今売れに売れているのが、暑いキッチンに立つことなく手軽に料理ができる調理グッズです。

買い物客(50代)
「これこれ、結構便利なんですよ。これは大ヒットでした。火を使わなくていいのは魅力的じゃないですか」

トッピングも電子レンジで完結
トッピングも電子レンジで完結

容器にインスタントラーメンとお湯か水を入れて。ポイントは、このザル。トッピングの野菜なども一緒に電子レンジですべて完結。暑い夏に火を使わず、簡単にラーメンが作れます。

こちらのアメリカから来た家族が目を付けたのも、あるレンジ調理グッズ。チンするだけで、日本の「あの卵料理」ができるといいます。

チンするだけで…
チンするだけで…

作り方は簡単。それぞれに卵1個ずつ入れて、水、そしてだしの素を加えて、かき混ぜ電子レンジへ。

加熱後にこのギザギザの押し型をはめておよそ1分蒸らしたら…だし巻き玉子の完成です!

巻きすを使ったような表面。フライパンいらずで本格的なだし巻き卵ができるとSNSで話題となり売り切れ店続出の人気商品。

だし巻き卵が完成
だし巻き卵が完成

後日、次男ライタ君(9)がだし巻き卵作りに挑戦!果たして…。見事ネギ入りのきれいなだし巻き卵が完成です。お味はいかがですか?

ブライアンさん
「おいしい。Very good」
広告

外国人興奮 「便利グッズ」トップ3

ここで、外国人に調査「日本で買って帰りたい」スリコの便利グッズトップ3。

まず第3位は、累計110万個売れたという圧縮バッグ。

イタリアから
「これは必要。いつも荷物のスペースがない」
圧縮バッグ
圧縮バッグ

使い方は簡単。衣類を詰めたら、らせん状になっているファスナーを閉めていくことで厚みのあるマチ部分をぐっと狭め、バキュームをしなくても、しっかり圧縮。Tシャツ10枚も半分のほど薄さに。かさばるスーツケースの荷物も、コンパクトに収納できる優れもの。

続いて第2位は…。

アメリカから
「こんなのアメリカで見たことがない」
「これは家に必要」

皆さんが絶賛する、この黒いプラスティック製のグッズですが、斜めに切った食品などの袋に、このグッズをつけ、上からクリップでロック。そう、キャップ付き袋用クリップです。輪ゴムやクリップでいちいち止める手間が省け、容器に移し替える必要もありません。

ルクセンブルクから(50代)
「ザッツグッドアイデア。これはコーヒーでもシリアルでもなんでも使える。これ買って帰る」

そして、第1位は?

イギリスから
「これは2人用の傘?」

皆さんは、これが何かお分かりですか?

アメリカから
「なんだコレ?車用」
車用の傘式サンシェード
車用の傘式サンシェード

正解!こちらは車用の傘式サンシェード。ワンタッチなので、あっという間に設置ができちゃいます。

アメリカから(20代)
「これはめっちゃ良い。テキサスがすごく暑くてサンシェードは欠かせない。でもいつも出したりしまったりが面倒」

「楽カジ」ホームセンター 進化系グッズ

続いては、ホームセンター業界大手の「カインズ」。

買い物客(80代)
「ここ、色んな便利なモノがいっぱい売っている」
買い物客(60代)
「かゆいところに手が届くようなモノが多い」

「楽カジ=家事をもっと楽に」をテーマに、取り扱う商品は10万点以上、アイデアグッズの宝庫です。

そのカインズのお家芸といえば、ユニークなアイデアが詰まったハンガー。ワンタッチで取り外しできる8連ハンガーに、ピンチがローラーになっていることで引っ張るだけで取り込めるハンガーも。そのなかでも、ありそうでなかったと今売れに売れているのが…。

買い物客(50代)
「あっ、なるほどこれか」

そう、実はこのハンガーはフックポールが伸びるんです。

買い物客(50代)
「物干しがうちもそうだけど、結構高い所にある。(干す時に)結構困るんですよ。よいしょって感じになっちゃって」
アイデアハンガー
アイデアハンガー

ポールが伸びることで、腕を伸ばしたり背伸びする必要がなく、洗濯物干しの負担がかなり減ると大人気です。

インドネシア出身(20代)
「(洗濯物がかかっていると)重いじゃないですか。届かない時もあるけど伸ばせるのですごく便利」

さらに、このフックにも秘密がありました。ドアの上部にかけることで部屋干しも困りません。

ここでもやります!「日本で買って帰りたい」カインズの便利グッズ・トップ3。まず第3位は、これも進化系のハンガーですが…。

クロアチアから
「クロアチアにはない」

このハンガーで干すのは靴なんです。2足まで干せるシューズハンガー。さらに進化系なのが、なんと自立も可能!雨の日でも、ベランダではなく玄関などで干すことができる優れものです。

スペインから(20代)
「ただ干すだけじゃなくて、僕だったら収納に使う。クローゼットにかけて靴の整理整頓にちょうど良い」

続いて第2位は…。

アメリカから
「オー、ナイス」
ワンタッチでロックがかかる
ワンタッチでロックがかかる

アメリカからのお2人が驚いたのが、このトング。一見普通にも見えますが、このトング、上に向けるとなんとワンタッチでロックがかかる摩訶不思議なトング。

ブルカリアから
「なんて賢い。俺いつもこれにで怒っていた。使って、開きっぱなしで置いておくと、いつも邪魔くさい」

なぜ、ロックされるのか?その不思議さにモンゴルからやってきたダワさん(31)はこの通り…。

モンゴルから ダワさん
モンゴルから ダワさん
「マジックみたい、マジック」

そして第1位は?

アメリカから
「グレートアイデア」

皆さん大喜びなのが、なんとふたを閉じるだけでスパッと切れるラップケース。

ラップケース
ラップケース

その秘密はありそうでなかった、この溝。この溝にピッタリと刃が合わさってスパッと切れるんです。ラップが切れる爽快感がクセになると大評判です。

ブルネイから(30代)
「これは時短にもなる」

イタリアから(20代)
「イタリアのは引っ張って切るからよく失敗する。イタリアに持って帰りたい」

広告

日本の文房具 「実用的でありながら遊び心」

続いては「LOFT」。5フロアにわたって取りそろえるのは便利さだけでなく、遊び心あふれるアイデアグッズの数々です。

カナダから(20代)
「ここはクールジャパンの象徴的なお店。ぜひここで買い物したいと思って来たの」

訪日客にとって、“憧れの場所”。そのなかでも、特に今話題だというのが…。

アメリカから(20代)
「これSNSで紹介されてた。『良いバッグでしょ。見て見て』みたいな」

それが、累計販売数1700万個超えのエコバッグ。その秘密は、手のひらサイズから容量40リットルのバッグになる優れものですが、それだけではないんです。

アメリカから(20代から)
「普段のバッグは畳みづらい」
一瞬でたためるエコバッグ
一瞬でたためるエコバッグ

そう、両側を引っ張るだけでシュパッと一瞬でたためるんです!ポイントは、このプリーツ状の生地、この加工により瞬時にたたむことが可能に。さらに、あっという間にコンパクトに。

「ロフト」の中でも、特に外国人の心を捉えているのが、実は今大人気の日本の文房具です。

スペインから
「カワイイ」
カナダから(40代)
「日本人のこういうグッズのデザインは一流。実用的でありながらユーモアや遊び心が取り入れられている」

実用性に加えユーモアいっぱいの文房具は日本の文化として、世界が注目しています。

メモ用紙が作れる
メモ用紙が作れる

こちら、一見普通のバインダーに見えますが、実は上部とサイドがペーパーカッター。ハサミやカッターなしでA4用紙を四分割にし、メモ用紙を作れるんです。

教師だというイタリア人女性は興味津々。

イタリアから(40代)
「私の生徒たちは失敗すると裏紙を使わないから、これは良いと思う」

日本の文房具が大好きだというカナダ人男性のお気に入りが、パシッと腕に巻きつくリストバンドですが、実は油性ボールペンでメモを書き込み、水にも強く消しゴムで消すこともできます。

カナダから(40代)
「病院の予約時間をこれで覚えていられる。これ良いね」

日本のマダム達も…。

「あのさ、買い物行った時に便利だよね。意外と買うもの忘れるじゃない。スーパーで。思い出せない。それを書いておくと良い」

そして、一番外国人に売れているのが、青色の消しゴム。その名も「富士山消しゴム」?

イギリスから(20代)
「富士山に変わるのか!」
「使っていく」
「ナイス」
使うたびに姿が変わる
使うたびに姿が変わる

使っていくと、次第に雪化粧が見えてきて富士山の姿が。使うたびに姿が変わり、様々な表情のオリジナルの富士山が楽しめます。1個242円です。

フランスから(20代)
「ナイス」
「富士山の形になるから楽しみになって使いたくなる。この消しゴムを使うために、絵でも始めてみようかな」

今、自分だけの富士山がSNSで世界に拡散されています。

日本のアイデアグッズはきょうも世界を驚かせています。

広告