1
今、家電を一年で最も安く買える時期と言われています。新製品との入れ替えと、決算セールのタイミングが重なっているためです。どんな家電がお得になっているのでしょうか。
特におすすめなのは「エアコン」
銘柄米から備蓄米まで、AIがコメの状態を見極め、およそ9600通りの炊き分けができる炊飯器。
先月発売されたばかりの、重さおよそ1キロのスティック掃除機。新製品が数多く並ぶなか、お得に購入できる商品があります。
ヤマダデンキ松戸本店
釜谷優星さん
「型落ちということで、今かなり求めやすい価格になっています」
釜谷優星さん
「型落ちということで、今かなり求めやすい価格になっています」
2023年発売のスティック型掃除機は、最近まで5万4450円でしたが、25日は4万9500円に。2024年発売のものは、10万9780円が4万5980円と半額以下になっていました。今月に入り価格が急落しています。
釜谷さん
「新型出すスペースがないと、新しいものを見たり、触ったりする機会がなくなるので、旧型を少しでも早く出せるように、お値段頑張っています」
「新型出すスペースがないと、新しいものを見たり、触ったりする機会がなくなるので、旧型を少しでも早く出せるように、お値段頑張っています」
メーカーが新製品を投入するタイミングは9月前後に集中。年末商戦に向けて商品が入れ替わり、一年で一番家電が安くなる時期とも言われています。
特におすすめなのは?
「(新商品が出る前で)5万円前後は最低でも下がっていて、さらにお買い得になっている大決算特価というものですと、10万円近くお安くなっているものが出てまいります」
「(Q.大決算特価というのは今の時期?)今の時期です」
「(Q.大決算特価というのは今の時期?)今の時期です」
2024年発売の14畳用ハイグレードのエアコンは、先月まで38万4780円でしたが、今月に入り10万円以上値下がりし、28万2480円に。別のメーカーの物も先月から5万円ほど安くなっています。
家電量販店では商品の入れ替えに加え、今月は中間決算でセールを行っている店も多く、安値の追い風になっています。
洗濯機を購入した客
「(セールの)チラシが入っていたので、近くに来たので寄ってみました。ちょっと見ようかなと思ってきたが、結局買っちゃった」
「(セールの)チラシが入っていたので、近くに来たので寄ってみました。ちょっと見ようかなと思ってきたが、結局買っちゃった」
(「グッド!モーニング」2025年9月26日放送分より)
広告