経済

グッド!モーニング

2025年10月9日 12:45

データ盗んだことを誇示する国際ハッカー集団「Qilin」 役割分担し効率的に攻撃

データ盗んだことを誇示する国際ハッカー集団「Qilin」 役割分担し効率的に攻撃
広告
2

 サイバー攻撃を受けたアサヒグループホールディングスに対して、ハッカー集団が犯行声明を出しました。9000以上の大量のデータを盗んだと主張しています。

国際ハッカー集団「Qilin」

ビアライゼ’98 オーナー 松尾光平さん
「きのうでなくなりました。樽はうちに来る分は終了しました」

 都内にあるアサヒビールの認定店では、7日でアサヒの生ビールの在庫が底をついたといいます。現在はアサヒの別のビールを提供しているといいますが…。

「今週中にうちの酒屋さんが持っているスーパードライはなくなる」

 急きょ他社のビールを入荷し、メニューを変更するなど対応に追われていました。

サイバー攻撃によるシステム障害の影響
サイバー攻撃によるシステム障害の影響

 広がり続けるサイバー攻撃によるシステム障害の影響。大丸松坂屋百貨店は8日、お歳暮を含むアサヒの販売を一時停止すると発表しました。

 競合メーカーのサントリーは想定を上回る注文が入っていることを踏まえ、既存の商品の安定供給を優先させるため、12月に予定していた限定品のビールを発売中止することを決めました。

ハッカー集団「Qilin」が犯行声明を公開
ハッカー集団「Qilin」が犯行声明を公開

 コンビニ店や自販機でも貼り紙がされ、混乱が続くなか、7日にハッカー集団「Qilin(キーリン)」の犯行声明がダークウェブ上に公開されました。

VLC セキュリティ 中本有哉氏
「今こちらの画面がですね、ダークウェブ上になされているキーリンのグループのリークサイトになっています。見る限りは契約書の文章ですとか、出張時の経費ですとか、商品の棚卸しリストですとか、そういったものが見受けられます」
広告

データにカギ 身代金&脅迫

ランサムウェアを仕掛ける集団「Qilin」
ランサムウェアを仕掛ける集団「Qilin」

 Qilinは身代金要求型ウイルス・ランサムウェアによるサイバー攻撃を仕掛ける集団です。別のセキュリティー会社によると、Qilinは内部情報や個人情報など盗んだデータは9323ファイル、27ギガバイトに上ると主張しています。

「(Qilinは)会社組織のような、役割分担が進んでいるのが特徴。攻撃者側もある意味、効率的に攻撃して身代金を取れるように組織化してきている。近年、流行している要因になる」
Qilinの動きが活発化
Qilinの動きが活発化

 Qilinは今年に入り、動きが活発化しているといいます。

神戸大学 森井昌克教授
「データを盗み出すと。それを公表されたくなければ、あるいは他社に売り渡されたくなければ、お金を払え。“二重の脅迫”」
身代金要求だけでなく“二重の脅迫”特徴
身代金要求だけでなく“二重の脅迫”特徴

 Qilinはデータを復元する“鍵”を人質に身代金を要求するだけでなく、「データを公表する」と脅し、金銭を要求する、“二重の脅迫”を行うのが特徴です。

「(Qilinは)一説にはロシア系のグループと言われています」
今後のアサヒの対応は…
今後のアサヒの対応は…

 今後のアサヒの対応について森井教授はこう指摘します。

「身代金を払えと要求してきますが、決して払ってはいけないです」

 金を支払ってもデータが戻る保証はなく、支払った金は次の犯罪に使用されることになるからだといいます。

岡山工場など9日から再開すると発表
岡山工場など9日から再開すると発表

 アサヒ飲料は岡山工場など、9日から再開すると発表。一部商品の製造にとどまりますが、すべての工場が稼働することになります。

(「グッド!モーニング」2025年10月9日放送分より)

広告