1
首都圏に住む人を対象にした「住みたい街」ランキングで、千葉の「柏」が初めてのトップ10に入りました。人気が上昇した理由を取材しました。
「都会すぎない」柏の魅力
26日、柏駅前で行われたハロウィーンイベント。お菓子のつかみ取りやファッションショーで盛り上がっていました。
柏ハロウィンワールド実行委員会
西中慶一会長
「最初に始まったころ、参加者100〜200名ぐらい。今となっては500〜600人ぐらいのイベントに」
西中慶一会長
「最初に始まったころ、参加者100〜200名ぐらい。今となっては500〜600人ぐらいのイベントに」
近年、右肩上がりに人口が増加している千葉県柏市。「住みたい街」ランキングで去年18位になると、今年は7位まで上昇し、初のトップ10入りを果たしました。
柏市7年在住の人
「都心に比べると、3分の2ぐらいの価格で住める。買い物は全部済ませられます。良いとこ取りな街っていう印象」
「都心に比べると、3分の2ぐらいの価格で住める。買い物は全部済ませられます。良いとこ取りな街っていう印象」
柏市3年在住の人
「百貨店とかあって都会。都心に(電車)一本で行ける」
「百貨店とかあって都会。都心に(電車)一本で行ける」
上野までは電車でおよそ30分、品川へも乗り換えなしでアクセスできます。
マンションの賃料を見ると、ランキング3位の大宮、4位の立川、5位の浦和など23区外の場所と比べても、7位の柏の価格は抑えめです。
賃料の安さもあって柏の裏通り、柏3丁目を中心とした「ウラカシ」と呼ばれるエリアは、個性的な古着屋や雑貨店が軒を連ねています。
20年前、当時の古着ブームで注目を浴びた場所が再びにぎわいを見せています。
ウラカシ百年会 古着屋店主
「街自体が活気づいてきている。柏に住んでなくても、外からも遊びに来る。茨城とか、千葉の別の近辺とか、東京からも遊びに来てくれます」
「街自体が活気づいてきている。柏に住んでなくても、外からも遊びに来る。茨城とか、千葉の別の近辺とか、東京からも遊びに来てくれます」
ウラカシ百年会事務局長
コスキマー菜緒さん
「ちょうどいい感。都会すぎないし、田舎すぎないし、物の値段も安くていいな」
コスキマー菜緒さん
「ちょうどいい感。都会すぎないし、田舎すぎないし、物の値段も安くていいな」
柏の「都会すぎない」雰囲気も街の魅力になっているようです。
「会社と家の往復だけじゃなくて、趣味があったり、友達との関わりがあったり、なんかそういうことができるのが、この柏だなって思います」
(「グッド!モーニング」2025年10月28日放送分より)
広告








