経済

ABEMA NEWS

2025年11月22日 07:00

やっぱり東京だけズルい? 1万円分のポイントがもらえる「東京アプリ」…ポイントはいつから・どこで使える? 都民以外もポイント獲得可?

やっぱり東京だけズルい? 1万円分のポイントがもらえる「東京アプリ」…ポイントはいつから・どこで使える? 都民以外もポイント獲得可?
広告
1

 東京都がスマートフォン向け公式アプリ「東京アプリ」で、本人認証した都民に付与するポイントを物価高対策として1万円分に増額する方針であることがわかった。

【映像】ひと目でわかる「東京アプリ」が使える場所(パネル)

 東京アプリは行政手続きなどがスマホで完結できるようになることを目指し、2月にリリースされた。都は普及のために、マイナンバーカードと連携し、本人認証を行った15歳以上の都民を対象に7000円分のポイントを付与する予定だったが、これを1万円分のポイントに増額する方向で調整している。都民にもまだあまり知られていない東京アプリについて、テレビ朝日社会部 森嶋萌記者に聞いた。

東京アプリ=行政のポケット化?

東京アプリとは?

━━東京アプリとは何のアプリなのか?

「東京アプリとは『行政のポケット化』で、都民がスマートフォン1つで行政サービスとつながることを目指しているアプリだ。マイナンバーとの連携など運用がうまくいけば、行政手続きが24時間スマホでできるようになるため、有休を取って役所に足を運ばなくて良いなどのメリットがある」

行政手続き以外のメリットとは?

東京アプリ

━━現在、1400万人の東京都民に対して、ダウンロード件数は32万と少ないが、アプリでは行政手続き以外にどのようなメリットがあるのか?

「過去に犯罪が起きた場所を確認できたり、防災情報などもまとまっているため、毎回自分で検索する手間を省ける。他にもボランティアや子育てのイベントなども掲載されている」

ポイントはどうやって獲得する?

ポイントの獲得方法、使用方法

━━ポイントはどのように獲得し、どこで使えるのか?

「マイナンバーカードとの連携で得られるポイントに加えて、都内で行われているキャンペーンやイベントに参加することによって200ポイントや1000ポイントなどを得られる。このポイントは都の美術館の入場料に当てたり、メルペイや楽天ペイなど、民間の他のサービスで1ポイント=1円として利用できる。そして、イベント参加によるポイント獲得は東京都民以外でも可能だ」

1万ポイント獲得はいつから?

1万ポイントはいつから実施?

━━マイナンバーカード連携による1万ポイント獲得はいつから実施される?

「まだ確定していない。そもそも今年の秋頃にマイナンバーカード連携をした15歳以上の方に7000円分のポイントを付与する予定だったが、セキュリティやアクセス集中の懸念などから実施時期が遅れている」

(ニュース企画/ABEMA)

広告