1
歌舞伎俳優の中村萬壽(70)、中村芝翫(59)が11日、東京・目黒区の祐天寺で行われた「国立劇場 令和7年7月歌舞伎鑑賞教室『色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)―かさね―』」(東京・江東区のティアラこうとう、7月17日〜26日)の成功祈願及び取材会に出席した。
国立劇場では、開場翌年の1967年から、学生の芸術鑑賞の機会として、また、歌舞伎になじみのない人に向けて、歌舞伎鑑賞教室を開催。2023年に同劇場閉場後、ティアラこうとうでの開催は2回目となる。
同作は通称“かさね”と呼ばれ、江戸時代から怪談の代表として知られてきた。江戸中期の浄土宗の高層・祐天上人の霊験譚(れいげんたん)として語り継がれてきた伝説をもとに描く。萬壽はかさね、芝翫は与右衛門を演じる。
萬壽は「芝翫さんとは初めてのかさね。私は今年古希で、芝翫さんは還暦。ロートルのかさねを若い小学生たちに見せるのはどうかと思うけど、まだまだ元気なのでいっぱい動きたい」と意気込んだ。
芝翫は「今回、与右衛門を10年ぶりにやらせていただく。私、だいぶ(太って)横に広がったので、今月初めからダイエットを。あまり太い足の与右衛門も色気がないので」と自虐的に話し、「還暦になったので若さあふれる芝居をしたい」と語った。