1
【動画】市川染五郎、現代劇ドラマに初出演!歌舞伎俳優の活動との違いは
俳優の西島秀俊(54)、歌舞伎俳優の市川染五郎(20)、小説家の湊かなえ氏、廣木隆一監督が13日、都内で行われた、Amazon MGMスタジオ制作のドラマシリーズ「人間標本」(プライム・ビデオで世界配信)の制作発表会見を行った。
「告白」「母性」などの作品で知られる湊氏がデビュー15周年を記念して書き下ろした同名小説が原作。“親の子殺し”というセンセーショナルなテーマのミステリーサスペンスで、狂気の犯行を自白する主人公・榊史朗役を西島が、史朗の息子・至役を染五郎が演じる。
染五郎は今回、現代劇ドラマ初出演となった。オファーを受けた頃を振り返り、「自分にとって大きな挑戦になるだろうなって感覚でいました。湊先生とは、私のおばの松たか子が(湊先生の)『告白』という作品の実写化で主演をしていて、そういった意味でもご縁を感じてお話を受けさせていただきました」と語った。
演じてみて感じた、歌舞伎俳優の活動との違いを聞かれると「歌舞伎は着物を着て白塗りして、カツラをつけていますが、(今回は)カツラをつけていないことが違和感というか、とても不思議な感覚でした。普段の自分と役との切り替え、境目がないっていうのがとても不思議な感覚で、初めての新鮮な体験でした」としみじみと明かした。
今作の役作りについて話が及ぶと「歌舞伎の場合は(髪を)短く切らないとカツラにおさまらないので伸ばしていることがないんですけど、(今回の役で)髪が長い自分を見て、(役の)至だなって。あと、歌舞伎の時は眉をそっているんですが、眉がある自分を見て、至になってるって思いました」と笑った。
広告