エンタメ

2025年9月10日 05:00

萩本欽一、有働由美子と初対談 アドリブで築いた“欽ちゃん流”笑いの極意

萩本欽一、有働由美子と初対談 アドリブで築いた“欽ちゃん流”笑いの極意
広告
1

フリーアナウンサーの有働由美子が司会を務めるテレビ朝日系情報番組「有働Times」(日曜午後8時56分)の14日放送回に、昭和の国民的スター・萩本欽一(84)がゲスト出演する。

同番組は「日曜の夜、視聴者をもてなす」をコンセプトに、有働が独自の視点で届けるニュース・情報番組。今回は特別企画「レジェンド&スター」の第6弾として、“視聴率100%男”と呼ばれた萩本の人生観に迫る。

萩本は1970〜80年代、レギュラー番組が軒並み大ヒット。その視聴率を合計すると“100%超え”といわれた伝説的な存在。お笑い番組が台本通りに進行するのが主流だった時代に、アドリブを最大限に生かした番組づくりで新風を吹き込んだ。

1976年に始まった「欽ちゃんのどこまでやるの!」(NET=現・テレビ朝日、〜1986年)では、素人同然の出演者を多く起用。周到に稽古を重ねた出演者に対し、萩本が本番でアドリブを投げかけ、新鮮なリアクションを引き出した。

萩本は、「覚えたものをやっていると、だんだん楽になってくる。それではつまらない」と語る。坂上二郎とのコンビ「コント55号」でも、坂上に設定だけを伝え、本番はすべてアドリブで臨んでいたという。

「台本を書いたらコントじゃないの。(ステージに)出たらやる、それがコント」「ぜんぶアドリブなの。55号に台本渡してごらんなさいよ、ひとつも面白くないから(笑)」と、“欽ちゃん流”笑いの極意を明かした。

インタビューでは、逆に萩本が有働に質問を投げかける場面も。有働は「いろいろ質問を考えてきたのに、ぜんぶ“欽ちゃん”のペースに飲み込まれております(笑)」と苦笑いしながら応じた。

特別企画「レジェンド&スター」第6弾は、90分スペシャルとして14日(日)午後8時56分から放送される。

広告