エンタメ

2025年11月26日 16:23

国分太一氏「私の人生のほとんどはTOKIOだった」

国分太一氏「私の人生のほとんどはTOKIOだった」
広告
1

過去のコンプライアンス上の問題が複数確認されたとして、今年6月に日本テレビの番組「ザ!鉄腕!DASH!!」を降板し、解散となったグループTOKIOに所属していたタレントの国分太一氏(51)が26日、都内で会見し、TOKIOについての思いを語った。

会見の冒頭、当事者や日本テレビ、番組関係者、ファンらへ謝罪した国分氏。6月に日テレから聞き取りがあり、その場で番組降板が伝えられたと明かし、「さらにはその直後から連続して起こったさまざまな出来事に私の心はついていけませんでした。30年続いた『鉄腕!DASH!!』からの突然の降板、自身の活動休止、TOKIOの解散、苦楽をともにしてきた3人で作った会社の廃業、TOKIO-BAの閉園、数日間で全てを失いました」と涙ながらに振り返った。

また、日テレとは「対立する気はない」としながらも、自身によるどのような行動がコンプライアンス違反になったのかについて「答え合わせ」ができないと訴えた。

活動休止の5カ月間、複数回にわたり外部の専門家による研修を受けたという。「今後社会人として二度と同じ過ちを繰り返さないために、皆さんが当たり前としてご理解されている倫理や社会規範などの大切さを学ぶというものでした」とし、「改めて分かったことは、私の人生のほとんどはTOKIOだったということです。今でも折に触れ声をかけてくれる城島(茂)、松岡(昌宏)の二人には感謝しかありません。彼らを誇りに思っています。グループとしての形はなくなっても思いはつながっているということに気づきました」と感謝を伝えた。

TOKIOは騒動後、メンバーで互いの意思を確認し合い、解散に至っている。国分氏は、「降板をメンバーに伝え、その数日後にスポンサーさん含め、たくさん二人には対応していただき迷惑をかけ続けている中で、3人で前々から話していた『誰か一人が欠けたら解散しよう』という言葉を一番に、メンバー3人が思い、このような形になりました」と説明した。二人とは現在も連絡を取り合っているとした。

また、会見では自身の今後についても言及。活動休止を続けているが、「(活動再開は)正直、考えられない状態です。対外的にもしっかりと説明責任を果たすことが必要だと思っている。そのためにも、答え合わせをし、どこまで話ができるのかというライン決めを日本テレビさんと協議していきたい。その先に何か考えられる要素が出てくるかもしれませんが、現在は何も考えられていません」と話した。

広告