タイの「幸福をもたらす人形」 就寝前はミルク!?[2016/01/29 19:30]

 タイで、子どもの姿をした人形が幸運を呼ぶとして流行しています。しかし、あまりに人気が出たために航空機に持ち込む際の規定が設けられるなど議論を呼んでいます。

 ルクテープと呼ばれる人形は、寺院などでご利益があるとされるペイントを施されることで子どもの魂が宿り、幸運がもたらされると信じられています。大きさは数十センチから1メートル程度まで様々で、数万円で販売されているものもあります。「運気が上がった」などと有名人が話し、人気に火が付きました。職場や美容院などにまで持っていく人も増えています。
 人形を購入した女性:「朝晩、ご飯をあげています。昼はお菓子、寝る前はミルクです」
 この人気を受けて、1月22日にタイの航空会社が「人形の名前で席を確保できる」とする案内を出したことから議論が沸き起こりました。27日に当局が急きょ、航空各社に対して「予約名は乗客本人」と通達する事態にまで発展しました。ただし、大きな手荷物を持ち込む場合などに複数の座席を購入することはできるため、席を確保したうえで人形を座らせることなども可能だということです。

こちらも読まれています