国際人権団体「アムネスティ」は、パレスチナでアパルトヘイト政策を行っているとして、イスラエルを非難する報告書を発表しました。
 アムネスティ・インターナショナルは1日、イスラエルについての280ページに及ぶ報告書を発表しました。
 このなかで、イスラエルはパレスチナ人に対し「隔離と支配、土地や財産の収奪、社会的権利の否定」など、人道に反する犯罪を行っており、人種隔離政策=アパルトヘイトに等しいと結論付けました。
 また、イスラエルに対し、「残酷な抑圧のシステム」をやめるよう求めるとともに、国際社会が圧力を掛けなければならないと呼び掛けました。
 今回の報告書について、イスラエル政府は「反ユダヤ主義を助長するものだ」と反発しています。
 パレスチナは、1967年の第三次中東戦争以降イスラエルの占領下にあり、和平交渉は2014年に決裂したまま進展のない状態が続いています。                      
広告