【解説】親ロのミャンマー ウクライナ侵攻をどう評価? バンコク支局・久須美慎記者[2022/03/28 21:54]

3月27日はミャンマーの「国軍記念日」にあたり、
首都ネピドーでは大規模な軍事パレードが開かれました。
国軍トップのミンアウンフライン総司令官は演説で
「テロリストグループやその支持者との交渉は考慮せず、彼らを全滅させる」と
抵抗を続ける民主派勢力に対して強硬的な姿勢を示しました。

今も国軍の弾圧で多くの市民が亡くなっているミャンマーの最新情勢を
ANNバンコク支局の久須美慎記者が解説します。

Q.国軍記念日に国軍トップが強硬的な演説、その意味は?
Q.国軍はさらなる強硬手段に出る?
Q.民主派勢力の現状は?
Q.ミャンマー情勢 改善の糸口は?
Q.ロシアが国軍記念式典に参加?
Q.ウクライナ侵攻 ロシアから武器輸入するミャンマーに影響は?
Q.侵攻に対するミャンマーの立場は?
Q.ミャンマーへの影響は?

こちらも読まれています