ロシア軍が占拠していたチョルノービリ原発から撤退したとウクライナの原子力企業が発表しました。
 ウクライナの原子力企業「エネルゴアトム」は31日、北部のチョルノービリ原発からロシア軍が撤退したと発表しました。
 少数のロシア軍が原発に残っているものの、大部分はベラルーシとの国境に向けて移動したということです。
 チョルノービリ原発はウクライナ侵攻が始まった2月24日にロシア軍に占拠されていました。
 ロシアはウクライナとの停戦協議を受けて、首都キーウや北部のチェルニヒウで兵力を大幅に縮小する方針を表明していて、今回の撤退も関連している可能性があります。
 ただ、ロシア軍の一部撤退の動きについてはアメリカ国防総省の報道官は「次の作戦に備えた補給の一環だ」との見方を示していて警戒が続いています。                      
広告
                        