親指立てる絵文字は「同意」?解釈巡りカナダで裁判[2023/07/08 03:46]

 親指を立てた「いいね」の絵文字が「同意」を意味するのかどうか、その解釈が裁判で争われました。

 2021年、カナダの業者が農家に対して作物の納入を求める契約書とともに「確認して下さい」というメッセージを送ると、農家は親指を立てた手の絵文字で返信しました。

 業者はそれを「契約への同意」と理解しましたが、期限になっても作物が納入されなかったため損害賠償を求めて農家を訴えたところ、農家は「受けとったという意味であって同意ではない」と主張しました。

 こうしたやりとりについて裁判所が下した判断は「契約に同意したことを伝える有効な手段だった」というもので、作物を納入しなかったのは契約違反にあたるとして、農家に対して8万2200カナダドル=日本円で約870万円の支払いを命じました。

 判事は絵文字で自己表現する人が増えることについて「今後裁判所が直面する『カナダの新たな現実』だ」と指摘しています。

こちらも読まれています