プーチン氏ハルビン到着 経済関係強化狙う 習主席 ロシア侵攻は“中立”[2024/05/17 12:12]

 中国を訪問しているプーチン大統領がロシアと隣接する黒竜江省のハルビン市に到着しました。中国と経済的な関係を強化したい狙いがあるとみられます。北京から報告です。

 (井上桂太朗記者報告)
 中国共産党系の環球時報は、16日の首脳会談について一面で「全世界が注目した」との見出しとともに「中ロ関係の発展は世界の平和と繁栄に有益である」と大きく報じています。

 両首脳は16日の会談後、習主席の執務室がある「中南海」を散策し、友好ムードをアピールしました。

 そのなかで習主席はウクライナ侵攻を巡り、「国際和平会議の開催を支持する」とあくまでも「中立」の立場を強調しています。

 16日、北京に到着したプーチン大統領は、過密な日程を終え17日未明にハルビン市に到着しました。

 17日は中国やロシアなど1400あまりの企業が出展する博覧会にプーチン大統領自ら出席する予定です。

 一方、アメリカ国務省のパテル副報道官は16日、「中国がヨーロッパと良好な関係を築きたいと望みながら、ヨーロッパの安全保障にとって最大の脅威を支援することはできない」と述べ、中国とロシアの関係強化を牽制(けんせい)しました。

 16日に署名した中ロの共同声明の中で「アメリカ」という言葉が10回以上出てきていることから、中国側としてはアメリカ中心の秩序ではなく、中国主導の新たな秩序を目指すと強調した形です。

こちらも読まれています