国際

報道ステーション

2025年9月16日 02:03

ルビオ長官 イスラエル訪問の“意図”…カタール空爆後初めて “地上作戦”秒読み

ルビオ長官 イスラエル訪問の“意図”…カタール空爆後初めて “地上作戦”秒読み
広告
2

アメリカのルビオ国務長官が、イスラエルを訪問しました。

ルビオ国務長官は、イスラエルのネタニヤフ首相と、ソロモン王が建てたとされる神殿を囲む『嘆きの壁』を視察しました。

この訪問は、「エルサレムを永遠の首都」と認めるアメリカの姿勢を再確認するものだったそうです。

ルビオ国務長官とネタニヤフ首相

カタールの首都・ドーハに集まっていたハマス代表団を攻撃したイスラエルと、その攻撃に強い不満を表明していたアメリカ。“溝”ができたように見えた両国ですが、それを払しょくするような“演出”でした。

神への祈りを書いた紙には、どんな願いが書かれていたのでしょうか。

イスラエル ネタニヤフ首相
イスラエル ネタニヤフ首相
「長官の訪問は、同盟関係の持続と強さを示します。『嘆きの壁』の切り石のごとく、強く永続的です。大統領とルビオ長官、関係者のもと、同盟はいつになく強固になった。何世代にもわたるユダヤ教徒を代表し、感謝します。盟友と共に、わが国の新しい形を作り上げたい」
アラブ諸国

「起こったことは、起こったこと」と出発前に話したルビオ国務長官。アラブ諸国の首脳がカタールへの攻撃の対応策を緊急協議する中での訪問です。

協議

協議では、人質全員の解放や、ガザの再建などが話し合われたとみられます。

アメリカ ルビオ国務長官
アメリカ ルビオ国務長官
「我々は“これから”に注力している。人質の解放や、ハマスの武装解除と排除、ガザの未来を考える必要がある。ハマスが存在する限り、それは成し得ません。すべては(2023年)10月7日、ハマスの蛮行から始まった。終わらせる必要がある」
広告
ガザ市制圧作戦

先月下旬から始まったイスラエルによるガザ市制圧作戦。

CNN

CNNは、イスラエル当局者の話として、早ければ15日にもガザ市への地上作戦が始まると伝えています。

避難する住民
避難する住民
「この状態は、生きている状態とは言えません。動物のほうがましな生活」
避難する人
避難する人
「今の状況では、死んだほうがまし。若者たちは体をバラバラにされ、女性は夫をなくし、子どもは孤児になった。私たちは、いま、地獄で暮らしている
避難する人
避難する人
「人々は想像できないほどの苦しみを感じている。戦争を終わらせることができるのは、神以外にいない」
広告