「昭和100年」記念式典を岸田総理に要望 麻生副総裁ら超党派議連[2024/05/31 18:38]

 元号が昭和になってから2026年で100年を迎えることから、自民党の麻生副総裁ら与野党の幹部が政府主催の記念式典などの開催を求める要望書を岸田総理大臣に手渡しました。

 今月7日に設立された「昭和100年記念式典の実現を目指す議員連盟」は、自民党の麻生副総裁が会長を務め、公明党の山口代表や日本維新の会の馬場代表、国民民主党の玉木代表ら与野党の幹部が名を連ねています。

 2年後の2026年に昭和に改元されて100年を迎えることから、政府による記念式典や記念事業を行うよう求めています。

 政府は1968年に日本武道館で明治改元100年を記念した式典を行っていて、要望書を受け取った岸田総理は「ぜひ進めていきたい」と応じました。

 今後、有識者会議を設置するなどして検討を進める方針です。

こちらも読まれています