ウクライナ侵攻後初の日露外務省局長会談「立場伝えることは重要」日本政府[2024/06/24 16:30]

 ウクライナ侵攻後、初めてロシアで行われた日露の外務省局長による会談について林官房長官は「日本側の立場などを伝えることは重要で、意義があった」と述べました。

林官房長官
「ロシアによるウクライナ侵略によって日露関係は厳しい状況にありますが、そのようななかにあっても日露間の意思疎通の機会を確保し、日本側の立場や考え方を伝えることは重要でありまして、今回の会談にはその観点から意義があったと考えております」

 モスクワを訪問中の外務省の中込欧州局長は21日、ロシア外務省の第三アジア局長と会談し、「ウクライナ侵略は明確な国際法違反だ」として即時停止を改めて求めました。

 また、プーチン大統領が北朝鮮を訪問するなど、ロシアと北朝鮮が軍事的な協力を進めていることへの懸念や憂慮を伝えました。

 さらに、日本政府として北方領土問題を巡って中止が続いている元島民などによる「北方墓参」や日本の漁船が北方領土周辺の水域で協定に基づく操業を早期に再開するように強く働き掛けました。

こちらも読まれています