2
新総裁誕生まであと2日。林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保担当大臣(64)、小泉進次郎農林水産大臣(44)の3人のうち2人が決選投票に進む可能性が高まっています。どの組み合わせなら誰が優勢なのか、政治部記者が解説します。
どの組み合わせなら、誰が優勢?
総裁選最中の異例の外遊。
マレーシア モハマド農業・食料安保相
「とても若くて聡明(そうめい)な大臣ですね」
「とても若くて聡明(そうめい)な大臣ですね」
フィリピンでの国際会議に出席した小泉農水大臣。
小泉農水大臣
「公務最優先という形で、わずかな滞在ですけども成果のある会合になりました」
「公務最優先という形で、わずかな滞在ですけども成果のある会合になりました」
総裁選で勝利した場合、麻生派の鈴木俊一総務会長を要職に起用するとの一部報道についてはキッパリ否定。
小泉農水大臣
「勝利を目指してギリギリの戦いをしているなかで、今から人事の話なんかするわけがありません」
「勝利を目指してギリギリの戦いをしているなかで、今から人事の話なんかするわけがありません」
残り2日となった自民党の総裁選挙。
小林鷹之元経済安保担当大臣(50)
「新しい世代がもっともっと前面に立って自民党を日本を引っ張って行く。私はその先頭に立ちます。日本の力は、こんなもんじゃないんだ。もう一度、世界のど真ん中に日本を立たせたい」
「新しい世代がもっともっと前面に立って自民党を日本を引っ張って行く。私はその先頭に立ちます。日本の力は、こんなもんじゃないんだ。もう一度、世界のど真ん中に日本を立たせたい」
今回の総裁選も1回目の投票では決まらず、上位2人による決選投票になる公算が大きくなっています。
自民党 茂木敏充前幹事長(69)
「次の選挙は必ず勝つ。あの阪神タイガースのように圧勝する。このことは、できるんだと確信をしているところであります。ここは拍手をもらうところです」
「次の選挙は必ず勝つ。あの阪神タイガースのように圧勝する。このことは、できるんだと確信をしているところであります。ここは拍手をもらうところです」
高市前経済安保担当大臣
「キャッチコピーは『日本列島を強く豊かに』です。『日本を強く豊かに』ではなく『日本列島』です。日本列島各地に活発な経済活動が行き渡る。そんな国をつくってみせる」
「キャッチコピーは『日本列島を強く豊かに』です。『日本を強く豊かに』ではなく『日本列島』です。日本列島各地に活発な経済活動が行き渡る。そんな国をつくってみせる」
広告
“決選投票” 濃厚 最新の情勢は?
政治部 与党キャップ 澤井尚子記者
「ANNの世論調査や議員票の取材を合わせると、小泉さんが議員票・党員票ともにリードし、高市さんが追う形です。この2人の決選となる可能性が高いのは変わりませんが、ここにきて、林さんが石破総理に近いベテラン議員などを取り込み、2位に食い込もうと追い込みをかけています。林陣営の1人は『当初、決選に残れるかなんて、陣営の誰も思っていなかったが、こうなれば本気で勝ちに行く』と意気込んでいます」
「ANNの世論調査や議員票の取材を合わせると、小泉さんが議員票・党員票ともにリードし、高市さんが追う形です。この2人の決選となる可能性が高いのは変わりませんが、ここにきて、林さんが石破総理に近いベテラン議員などを取り込み、2位に食い込もうと追い込みをかけています。林陣営の1人は『当初、決選に残れるかなんて、陣営の誰も思っていなかったが、こうなれば本気で勝ちに行く』と意気込んでいます」
林官房長官
「何を変えて、何を守っていくのか。それには経験が必要であります。もう総裁、そして総理の位置に就いたその日から、全力でこの仕事をできるのは林芳正しかいない」
「何を変えて、何を守っていくのか。それには経験が必要であります。もう総裁、そして総理の位置に就いたその日から、全力でこの仕事をできるのは林芳正しかいない」
決戦投票シナリオ1、小泉氏と高市氏の場合。
澤井記者
「この2人の決選投票が最も濃厚です。3位以下となる林さん、小林さん、茂木さんの陣営がどちらに乗るのかということですが、林陣営には『高市さんだけは避けたい』という議員も多く、同じ石破路線を引き継ぐ小泉さんにまとまって動く可能性が高そうです。高市陣営としては、党員票で圧倒し、議員票でひっくり返されまいとする戦略です。ただ、党員票でも石破票の大半が他に流れるなか、大差をつけられるのかは不透明です。小泉・高市の場合には、小泉さんが選ばれる可能性が高い情勢と言えます」
「この2人の決選投票が最も濃厚です。3位以下となる林さん、小林さん、茂木さんの陣営がどちらに乗るのかということですが、林陣営には『高市さんだけは避けたい』という議員も多く、同じ石破路線を引き継ぐ小泉さんにまとまって動く可能性が高そうです。高市陣営としては、党員票で圧倒し、議員票でひっくり返されまいとする戦略です。ただ、党員票でも石破票の大半が他に流れるなか、大差をつけられるのかは不透明です。小泉・高市の場合には、小泉さんが選ばれる可能性が高い情勢と言えます」
決戦投票シナリオ2、小泉氏と林氏の場合。
澤井記者
「2人とも石破路線の継承で支持層も重なっているので、結果が読みにくい組み合わせです。小泉陣営は、林さんとの決選は安定感のある林さんに軍配が上がりかねないとして避けたい考えで、1回目で小泉さんの議員票に余裕があれば、高市さんに票を回すべきとの声も出ているくらいです。林さんは勢いがあるものの現状は3位で、議員票を積み増して2位に食い込めさえすれば、決選では小泉さんをひっくり返せると狙っています」
「2人とも石破路線の継承で支持層も重なっているので、結果が読みにくい組み合わせです。小泉陣営は、林さんとの決選は安定感のある林さんに軍配が上がりかねないとして避けたい考えで、1回目で小泉さんの議員票に余裕があれば、高市さんに票を回すべきとの声も出ているくらいです。林さんは勢いがあるものの現状は3位で、議員票を積み増して2位に食い込めさえすれば、決選では小泉さんをひっくり返せると狙っています」
決戦投票シナリオ3、林氏と高市氏の場合。
澤井尚子記者
「現状、小泉さんが3位に落ち込むことは考えにくい情勢ですが、そうなれば、小泉陣営のほとんどが林さんに流れるとみられるので、林さんの可能性が高いです」
「現状、小泉さんが3位に落ち込むことは考えにくい情勢ですが、そうなれば、小泉陣営のほとんどが林さんに流れるとみられるので、林さんの可能性が高いです」
広告