自民党は公明党との連立協議について、10日にも党首会談を開く方向で調整している。公明党が求める企業・団体献金の規制強化で合意できるかが焦点だ。
【映像】高市氏、斉藤氏との会談で浮かべた“表情”(実際の映像)
公明党の斉藤代表は「自民党さえ決断すればできる」と述べ、献金の受け皿を限定する規制強化案を受け入れるよう求めた。
「参議院選挙、また昨年の衆議院選挙で大きく敗退した大きな原因がこの政治とカネの問題だ。しっかりとした姿勢を示してほしい」(公明党・斉藤代表)
しかし自民党としては「そもそも組織の成り立ちが違う」と慎重で、落としどころは見えないままだ。
公明党内から「邪魔しているように見えるのは良くない」の声も

斉藤代表は、協議がまとまらなければ総理大臣の指名選挙で高市氏に投票しない考えを示すなど、強気の姿勢を崩していない。一方で党内からは「初の女性総理への期待感がある中で、公明党が邪魔しているように見えるのは良くない」との声も上がっており、9日夜、全国の地方議員から意見を聞くことにしている。
こうした状況を受けて、臨時国会の召集は20日以降にずれこむ見通しだ。補正予算案の審議や来年度予算案の編成にも影響を与えかねず、物価高への対応が急務となる中でさらに政治空白が続くことになりそうだ。
ニュース番組『ABEMAヒルズ』コメンテーターで精神科医の熊代亨氏は、高市氏の表情に注目した。
国民民主党や公明党の議員らと笑顔で話す高市氏の様子について、「非常に笑顔を見せていたりというところでは、この笑顔の裏、逆に言うと、やっぱそれだけ大変な状況だっていうことも想像できますかね。心の内まではわからないが振る舞いや行動のレベルでは、いろいろな政党の方と話をするんだということが、表情などにすごく表れているのではないか」と語った。(『ABEMAヒルズ』より)