1
13日に閉幕した大阪・関西万博。14日は総理官邸に置かれていた「ミャクミャク」のお別れ式が行われた。
後任は…トゥンクトゥンク
石破茂総理大臣
「本当にみんなで心を一つにして、大阪の皆さん方と一緒に成功できた。それはミャクミャクがいたから、心を一つにできたなというふうに思っています」
「本当にみんなで心を一つにして、大阪の皆さん方と一緒に成功できた。それはミャクミャクがいたから、心を一つにできたなというふうに思っています」
300日以上、官邸のエントランスに置かれていたミャクミャクと、別れの時が来た。
石破総理
「本当にミャクミャク、ありがとう。心からお礼を申し上げます。ありがとうございました」
「本当にミャクミャク、ありがとう。心からお礼を申し上げます。ありがとうございました」
ミャクミャク
「総理、いつもありがとう。万博、終わったね。世界中の人と会えて楽しかったね」
「総理、いつもありがとう。万博、終わったね。世界中の人と会えて楽しかったね」
ミャクミャクは去年12月にやってきた。
ミャクミャク
「ミャクミャクだよ〜。大阪・関西万博に来てね」(2月)
「ミャクミャクだよ〜。大阪・関西万博に来てね」(2月)
当初はスピーカーから決まった音が出ているだけだったが、会話ができるように総理が要望。人工知能=AIが搭載された。
さらに、ミャクミャクは海外の要人なども迎えてきた。韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が来た時は英語であいさつ!周囲を驚かせた。
そんなミャクミャクのお別れ式。隣には謎のマスコットがいた。
中野洋昌国土交通大臣
「本当に頑張ってくれたミャクミャクの次は、隣にいる『トゥンクトゥンク』というマスコットキャラクターです」
「本当に頑張ってくれたミャクミャクの次は、隣にいる『トゥンクトゥンク』というマスコットキャラクターです」
官邸から去るミャクミャクに変わり、今後はトゥンクトゥンクがやってくるという。
横浜で開催される「2027年国際園芸博覧会」の公式マスコットキャラクターだ。
そして、ついにミャクミャクとお別れの時…。
ミャクミャク
「総理、いつもありがとう。疲れてない?大丈夫?もうひと踏ん張り!」
「総理、いつもありがとう。疲れてない?大丈夫?もうひと踏ん張り!」
(「大下容子ワイド!スクランブル」2025年10月15日放送分より)
広告