政治

2025年10月21日 23:30

【随時更新】初の“女性総理”高市内閣が発足 第104代総理大臣として就任会見 閣僚人事も発表

【随時更新】初の“女性総理”高市内閣が発足 第104代総理大臣として就任会見 閣僚人事も発表
広告
1

10月21日、自民党の高市早苗総裁が総理大臣指名選挙で第104代内閣総理大臣に選出されました。その後、皇居での総理大臣親任式と閣僚認証式を終え、高市内閣が発足しました。総理大臣指名選挙や閣僚人事などについて紹介します。

高市内閣が発足 閣僚らが首相官邸で記念撮影

高市内閣が発足 初の女性総理 就任会見(21日午後10時)

皇居で親任式と認証式が終了(21日午後9時過ぎ)

皇居で総理大臣親任式と閣僚認証式が終わり、高市内閣が正式に発足しました。

皇居で親任式と認証式を終えた高市総理と新閣僚ら
皇居で親任式と認証式を終えた高市総理と新閣僚ら

高市政権の閣僚人事を発表

高市政権 新閣僚の顔ぶれ
高市政権 新閣僚の顔ぶれ
【閣僚名簿】
▼内閣総理大臣=高市早苗氏[無派閥]
▼総務大臣=林芳正氏[旧岸田派]
▼法務大臣=平口洋氏[旧茂木派]※初入閣
▼外務大臣=茂木敏充氏[旧茂木派]
▼財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)、租税特別措置・補助金見直し担当=片山さつき氏[旧安倍派]
▼文部科学大臣=松本洋平氏[旧二階派]※初入閣
▼厚生労働大臣=上野賢一郎氏[旧森山派]※初入閣
▼農林水産大臣=鈴木憲和氏[旧茂木派]※初入閣
▼経済産業大臣、原子力経済被害担当、GX実行推進担当、産業競争力担当、国際博覧会担当、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)=赤沢亮正氏[旧石破派]
▼国土交通大臣、水循環政策担当、国際園芸博覧会担当=金子恭之氏[旧岸田派]
▼環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災)=石原宏高氏[旧岸田派]※初入閣
▼防衛大臣=小泉進次郎氏[無派閥]
▼内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当、拉致問題担当=木原稔氏[旧茂木派]
▼デジタル大臣、デジタル行財政改革担当、行政改革担当、国家公務員制度担当、サイバー安全保障担当、内閣府特命担当大臣(サイバー安全保障)=松本尚氏[旧安倍派]※初入閣
▼復興大臣、福島原発事故再生統括担当、防災庁設置準備担当、国土強靭化担当=牧野京夫氏[旧茂木派]※初入閣
▼国家公安委員会委員長、領土問題担当、内閣府特命担当大臣(防災・海洋政策)=赤間二郎氏[麻生派]※初入閣
▼内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、消費者および食品安全、こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、地方創生、アイヌ施策、共生・共助)、女性活躍担当、共生社会担当、地域未来戦略担当=黄川田仁志氏[無派閥]※初入閣
▼日本成長戦略担当、賃上げ環境整備担当、スタートアップ担当、全世代型社会保障改革担当、感染症危機管理担当、内閣府特命担当大臣(経済財政政策、規制改革)=城内実氏[旧森山派]
▼経済安全保障担当、外国人との秩序ある共生社会推進担当、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、人工知能戦略、経済安全保障)=小野田紀美氏[旧茂木派]※初入閣
▼内閣官房副長官=尾崎正直氏[旧二階派]
▼内閣官房副長官=佐藤啓氏[旧安倍派]
▼内閣官房副長官=露木康浩氏[前警察庁長官]
▼内閣官房副長官=岩尾信行氏[内閣法制局長官]

【内閣総理大臣補佐官名簿】
▼内閣総理大臣補佐官(国家安全保障に関する重要政策及び核軍縮・不拡散問題担当)=尾上定正氏[元航空自衛隊補給本部長(元空将)]
▼内閣総理大臣補佐官(地域未来戦略担当)=井上貴博氏[麻生派]
▼内閣総理大臣補佐官(外国人政策担当)=松島みどり氏[旧安倍派]
▼内閣総理大臣補佐官(国土強靭化及び復興等の社会資本整備並びに科学技術イノベーション政策その他特命事項担当)=宇野善昌氏[前復興庁事務次官]

小泉進次郎氏「生まれ育った横須賀は防衛の街」

石破政権で農林水産大臣を担当した小泉進次郎氏が防衛大臣に起用されました。官邸での呼び込み後のコメントを紹介します。

片山さつき氏「命がけで頑張る」

片山さつき氏が財務大臣に起用されました。衆議院で1回、参議院で3回の当選を重ね、総裁選では高市総裁の推薦人となり支援していました。官邸での呼び込み後のコメントを紹介します。

赤沢亮正氏 日米関税「引き続き関わっていく」

石破茂政権で日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏が経済産業大臣に起用されました。官邸での呼び込み後のコメントを紹介します。

石原宏高氏が初入閣 環境大臣に

石原宏高衆院議員が環境大臣に起用されました。石原慎太郎・元東京都知事の三男で、初入閣になります。官邸での呼び込み後のコメントを紹介します。

新閣僚が首相官邸へ

木原稔官房長官が閣僚人事を読み上げて発表。新閣僚が随時、首相官邸に入っています。呼び込みの様子をまとめて配信します。

自民・高市総裁を第104代総理大臣に選出

高市氏

国会は衆議院と参議院それぞれで総理大臣指名選挙を行い、自民党の高市早苗総裁を第104代総理大臣に選出しました。

衆議院では、連立政権を樹立する自民党と日本維新の会のほか、無所属の議員らが自民党の高市総裁に投票し、1回目の投票で過半数を得たことから、高市氏が総理大臣に指名されました。

参議院では、1回目の投票で過半数の票を得た議員がおらず、自民党の高市総裁と立憲民主党の野田代表の上位2人による決選投票となりました。

その結果、高市氏が125票、野田氏が46票となり、より多くの票を獲得した高市氏が総理大臣に指名されました。

女性の総理選出は憲政史上初めてで、21日夜、高市内閣が発足します。

官房長官に木原稔氏(21日午前5時51分)

木原稔前防衛大臣
官房長官に起用された木原稔氏

木原氏は旧茂木派で保守派として知られ、高市総裁と近い関係にあります。

総裁選を戦った小泉農水大臣は防衛大臣に、林官房長官は総務大臣に、茂木元幹事長については外務大臣に起用する方向で調整されています。

また、関係者によりますと、麻生派の赤間衆議院議員と高市氏の推薦人だった黄川田衆議院議員を初入閣させる方向で検討されています。

女性閣僚も多く登用するとみられ、松島元法務大臣、片山元地方創生担当大臣の名前が挙がっています。

連立を組む維新は閣外協力となりますが、遠藤国対委員長が総理補佐官に就任する予定です。

牧野京夫氏が初入閣(21日午前8時45分)

参議院の牧野京夫議院運営委員長
復興大臣に起用された牧野京夫氏

自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、参議院の牧野京夫議院運営委員長を初めて入閣させる方向で調整に入りました。

自民党幹部が明らかにしました。

牧野氏は参議院の静岡選挙区で当選4回で、国交副大臣や復興副大臣などを務めてきました。

平口洋氏が初入閣(21日午後0時21分)

平口洋元法務副大臣
法務大臣に起用された平口洋氏

自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、法務大臣に平口洋元法務副大臣を起用する方針を固めました。

平口氏は、衆議院広島2区選出、当選6回のベテランで77歳です。
旧茂木派に所属していました。

松本洋平氏が初入閣(21日午前9時50分)

松本洋平衆議院議員
文部科学大臣に起用された松本洋平氏

自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、松本洋平衆議院議員を初入閣させる方向で調整に入りました。

松本氏はこれまで内閣府副大臣や経産副大臣を歴任しています。

総裁選では小林鷹之政調会長の推薦人でした。

赤沢亮正氏を経産大臣に起用(21日午前10時7分)

赤沢経済再生担当大臣
経済産業大臣に起用された赤沢亮正氏

自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、赤沢経済再生担当大臣を経済産業大臣に充てる方針を固めました。

赤沢氏は石破総理大臣の最側近として知られ、これまで経済再生担当大臣としてトランプ政権との間で日米関税協議を担ってきました。

鈴木憲和復興副大臣を農林水産大臣で起用へ(21日午前11時28分)

鈴木憲和復興副大臣
農業水産大臣に起用された鈴木憲和氏

自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、鈴木憲和復興副大臣を農林水産大臣に起用する方針を固めました。

鈴木氏は、当選5回で旧茂木派に所属しています。 これまでに農水副大臣や外務大臣政務官などを務めました。

片山さつき参院議員を財務大臣に起用へ(21日午前11時36分)

片山さつき参院議員
財務大臣に起用された片山さつき氏

自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、財務大臣に片山さつき元地方創生担当大臣を起用する方針を固めました。

片山氏は衆議院で1回、参議院で3回の当選を重ね今回の総裁選では高市氏の推薦人となり支援していました。

小泉進次郎農林水産大臣を防衛大臣に起用へ(21日午前11時51分)

小泉進次郎農水大臣
防衛大臣に起用された小泉進次郎氏

自民党の高市総裁は総理大臣に就任した際、防衛大臣に小泉進次郎農林水産大臣を起用する方針を固めました。 小泉氏は、当選6回で総裁選では決選投票で高市氏に敗れました。

これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 来週にもアメリカのトランプ大統領の訪日が調整される中、防衛力強化などへの対応がさっそく問われることになります。

茂木敏充元幹事長を外務大臣で起用へ(7日午後0時19分)

自民党の高市新総裁は、総理大臣に就任した際の組閣で外務大臣に茂木前幹事長を充てる方向で調整に入りました。

外務大臣で起用が調整されている茂木氏は、第一次トランプ政権時にも外務大臣を務め、日米貿易交渉をまとめた実績があり、政府関係者からは「高市さんは外交経験が少ないので(茂木さんなら)安心だ」との声が上がっています。

茂木敏充・自民党前幹事長
外務大臣に起用された茂木敏充氏

小野田紀美氏を経済安全保障担当に

経済安全保障担当大臣に起用された小野田紀美氏
経済安全保障担当大臣に起用された小野田紀美氏
広告