政治

グッド!モーニング

2025年10月22日 11:11

高市内閣発足 初の女性総理「経済対策を最優先」  小泉氏は防衛大臣

高市内閣発足 初の女性総理「経済対策を最優先」  小泉氏は防衛大臣
広告
1

 自民党の高市早苗総裁が内閣総理大臣に選出され、憲政史上初の女性総理が誕生しました。高市新総理は「経済対策を最優先に進める」と決意を語りました。

小泉氏は防衛大臣 注目人事も

高市総理
「国家国民のため結果を出していく。強い日本をつくるため絶対に諦めない。そう決意をいたしております」

 歴史的な一日となった21日。衆議院では1回目の投票で過半数を上回り、参議院では決選投票で勝利しました。

皇居での親任式
皇居での親任式

 女性初、そして奈良県初の総理大臣誕生に地元も沸きました。

 午後7時、皇居での親任式を終えると正式に高市内閣が発足。注目された閣僚人事では、内閣の要となる官房長官に前防衛大臣の木原稔氏(56)を抜擢しました。

木原稔官房長官
木原稔官房長官
木原官房長官
「今回の閣僚人事におきましては、全員参加、全世代結集という総理の考えのもとで、適材適所の人材を行ったところです」

 総裁選の決選投票で共に戦った小泉進次郎氏(44)は、防衛大臣に起用しました。

小泉進次郎防衛大臣
小泉進次郎防衛大臣
小泉防衛大臣
「日本を取り巻く安全保障環境は、最も戦後、複雑で厳しい状況にあるなかで、国家の防衛という国家存立の基本である崇高な任務を担うこととなりました」

 初入閣で注目されたのは、経済安保担当大臣に任命された小野田紀美氏(42)です。記者からマイクを向けられると…。

経済安保担当大臣に任命された小野田紀美氏
経済安保担当大臣に任命された小野田紀美氏
「ちょっとあの時間がなくて、すぐにあしたの準備をしなくてはいけないので」

「身を切る」議員削減を表明

 これまでは新内閣発足後、閣僚の就任会見が行われてきましたが、今回は行われず、高市総理の就任会見のみでした。

高市総理
「身を切る改革としての議員定数削減にも合意をいたしました。私どもの内閣といたしましても、私を含む総理大臣を含む閣僚等の給与につきましては、議員歳費を超える閣僚等としての給与を受け取らない法改正に取り組む所存です」
発足した高市内閣の顔ぶれ
発足した高市内閣の顔ぶれ

 物価高対策に最優先で取り組むことを強調しました。

「国民の皆様が直面している物価高への対策をしっかりと講じていく。ガソリンの暫定税率は速やかに廃止する考えでございます。野党の皆様のご意見にも耳を傾けながら、いわゆる103万円の壁も引き上げてまいります。手取りを増やし、家計の負担を減らす、そのための経済対策です」
“早期の解散”について問われると…
“早期の解散”について問われると…

 記者から“早期の解散”について問われるとこう答えました。

「とにかく経済対策最優先で取り組む。今すぐに“解散”どうのこうのと言っている暇はございません」

(「グッド!モーニング」2025年10月22日放送分より)

広告