1
女性初の財務大臣に就任した自民党の片山さつき氏。かつて財務省(旧大蔵省)で女性初の主計官まで務めたの片山氏だが、財務省に伝わる「恐竜番付」では上位にランクされていたという。
今回、片山氏は財務大臣となり、財務省幹部らを集めた訓示でこんな発言をしている。「恐竜になる歳(とし)ではないので安心してください」(片山氏)
実は財務省職員の間には「恐竜番付」なる怪文書が引き継がれているとされる。恐竜とは、部下から恐れられている上司を指すようだ。片山氏はその番付で上位にランクされていたという。
恐竜番付について、片山氏と元同僚の元財務官僚・元衆議院議員の桜内文城氏は「僕も直接は見ていないが、恐竜番付というのが財務省の中にあったそうで、部下に対してどこまで要求するか。今どきでいうパワハラみたいな上司も確かにいたので、その辺が番付になっていたと思う」と説明。
「彼女は“関脇”ぐらいまではいったかなんかで。それで恐れられていたみたいだ。怖い上司という形で、横綱が国税庁長官をやられた先輩だとかいろいろ名前があったそうだ」(桜内氏)
そして政治家になり、肩書きが変わったそうだ。「彼女は政治家になられてからは“おかみさん”と言われているらしい」(桜内氏)
(『ABEMA的ニュースショー』より)
広告
