政治

グッド!モーニング

2025年11月5日 12:04

高市総理が国会論戦デビュー 議員定数削減、物価高対策、ガソリン暫定税率廃止は?

高市総理が国会論戦デビュー 議員定数削減、物価高対策、ガソリン暫定税率廃止は?
広告
1

 アメリカのトランプ大統領と首脳会談を行うなど、華々しい外交デビューを飾った高市早苗総理大臣は国内では一転、厳しい状況が待ち受けます。衆参両院で少数与党となり、難しい国会運営を迫られるなか、就任後初めての国会論戦に臨みました。

「身を切る改革」議員定数削減

 国会が始まる前、林総務大臣から手をたたくほどの大笑いを引き出していた高市総理。資料の束を落とし、他の議員に拾うのを手伝ってもらう場面も見られました。

松下政経塾出身で総理へ…共通点の多い2人
松下政経塾出身で総理へ…共通点の多い2人

 最初に代表質問に立ったのは、高市総理と当選同期の立憲民主党・野田佳彦代表です。

 松下政経塾出身で総理に登り詰めるなど、共通点の多い2人。野田代表は「議員定数削減」について問いただしました。

立憲民主党 野田佳彦代表
立憲民主党 野田佳彦代表
野田代表
「自民党・日本維新の会の連立政権合意書には、1割を目標に衆議院議員を削減するとあります。また報道によると、維新の会は比例代表のみ削減と主張されております。私は議員定数削減の方向性には賛成です。ただし、比例区だけ削減ではなく、小選挙区と比例区のバランスを考慮して削減すべきではないでしょうか」
高市早苗総理大臣
高市早苗総理大臣
高市総理
「国会議員の定数のあり方については、各党・各会派でご議論いただくべき事柄でありまして、内閣総理大臣の立場で議論の具体的な方向性についてコメントを行うことは差し控えたいと思います。この議員定数削減の方向性には賛成という心強いご発言をいただきましたが、議員定数の削減は身を切る改革として重要な課題であり、自民党としても全力で取り組んでまいります」

ガソリン減税「そろそろ決着を」

 物価高対策についても、議論のテーマに。野田代表が強く迫ったのが「ガソリン税の暫定税率廃止」です。

「ガソリン税の暫定税率廃止、そろそろ決着を」
「ガソリン税の暫定税率廃止、そろそろ決着を」
野田代表
「ガソリン税の暫定税率の廃止、そろそろ決着をつけませんか。暫定税率を廃止すれば、1リットルあたり25.1円の値下げ。40リットル給油したら、今より1000円安くなりますから。極めて有効な物価高対策であり、地方経済の活性化にもつながるものと思います。所信表明演説では、ガソリン税について今国会での廃止法案の成立を期しますとしていますが、年内に廃止するとここで明言すべきではないですか」
「ガソリン暫定税率は本年12月31日に廃止」
「ガソリン暫定税率は本年12月31日に廃止」
高市総理
「いわゆるガソリンの暫定税率については、本年12月31日に廃止すること。また軽油引取税の暫定税率についても、来年4月1日に廃止することとされています。政府としては政党間のご議論の結果をしっかりと踏まえて、対応をしてまいります」

 代表質問は5日も衆参両院で行われます。

(「グッド!モーニング」2025年11月5日放送分より)

広告