土砂災害の“危険度”スマホでチェック 詳細に表示[2019/07/01 17:24]

 気象庁がホームページで公開している土砂災害の危険度分布を伝える地図が、より詳しく表示されるようになりました。

 土砂災害危険度分布は、気象庁のホームページのトップにある「危険度分布」と書かれたバナーをクリックすると表示されます。自分の見たいところを拡大して危険度を確認することができます。これまで5キロメートル四方の網目で表示されていましたが、先月28日から1キロメートル四方となり、より細かく危険度を伝えることができるようになりました。2時間先までの予想雨量などをもとに危険度を表示し、10分ごとに更新されます。河川の増水の状況についても色違いで表示され、氾濫の危険度が一目で分かります。スマートフォンでも気象庁のホームページで危険度分布のバナーをクリックすると同じように見られます。

こちらも読まれています