約80年の歴史を持つドイツの名車が販売終了を前に今、再び注目を集めています。
日本では2012年に発売された「ザ・ビートル」。ドイツの大手自動車メーカー「フォルクスワーゲン」の人気車種の一つで、ピーク時には国内で年間約1万台が売れましたが、去年は約5000台に。先月、メキシコの工場で最後の1台が完成し、生産が終了しました。
フォルクスワーゲン成城・森田正則さん:「ビートル終わってしまうんだという声が非常に多くお客様からあって、最後だからビートルに乗ってみたいという声も多く寄せられています」
フォルクスワーゲン日本法人によりますと、生産終了が発表された後の今年1月から7月までの販売台数は2761台と前の年の同じ時期に比べて110%増となり、生産終了を惜しむファンもディーラーを訪れているということです。
新車を購入したお客さん:「やっぱり製造が終わってしまう、この形が新車で乗れなくなってしまうっていうのが一番、大きいですかね。(生産終了は)残念ではあるけれど、それがなかったら購入はまだ少し先になっていたかもしれない」
フォルクスワーゲンのアメリカ法人トップは、同じく惜しまれつつ生産が終了したワーゲンバスが復活することを引き合いに出し、ビートル復活の可能性については「絶対にないとは言えない」と述べています。
広告