世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼[2019/10/31 11:50]

 31日未明、那覇市の世界遺産「首里城跡」にある首里城の中心の正殿から火が出て、主要施設の正殿と北殿、南殿が全焼しました。

 警察などによりますと、午前2時41分、那覇市の首里城で「正殿の火災報知器から信号があり、煙が見える」と警備会社から消防に通報がありました。那覇市消防局などから消防車など30台が出て消火にあたりましたが、火は燃え広がり、いずれも木造の主要施設で正殿の近くにある北殿と南殿が全焼しました。けが人の情報はありません。出火原因などは警察などで調べています。かつての琉球王国の中心地だった首里城は太平洋戦争で焼失しましたが、1992年に復元され、2000年には首里城跡が世界遺産に登録されました。

こちらも読まれています