JR原宿駅の新駅舎が開業 築96年の旧駅舎は解体へ[2020/03/21 12:10]

 東京のJR原宿駅は築96年の木造駅舎が役目を終えました。21日から新しい駅舎の利用が始まりました。

 原宿駅のこれまでの駅舎は1924年に建てられ、都内で最も古い木造の駅舎でしたが、老朽化が進んだためその役目を終えることになりました。午前4時すぎに開業した新しい駅舎は広さが約3倍になり、これまで山手線の内回りと外回りで同じだったホームがそれぞれ専用のホームになり、混雑の緩和が期待されています。
 新駅舎の利用者:「原宿という感じの前の駅舎の方が好きだった。(新駅舎は)広かったから、出る時に混雑しなかったのは良かった」
 JR東日本によりますと、前の駅舎は東京オリンピック・パラリンピックの後に商業施設に建て替える予定だということです。

こちらも読まれています