路線図よく見てみると…SNSで話題!柴又駅の秘密[2020/11/25 23:59]

とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。

(大木優紀アナウンサー)
今日は「Twitterで話題!柴又駅の路線図の秘密」ということで早速ご覧いただきましょう!

[twitterで話題になっている京成電鉄柴又駅ホームの画像]

(大木アナ)
こちらの路線図、何か感じます?

(小松靖アナウンサー)
ホームにある路線図?

(大木アナ)
そう、柴又駅ですよー、だから…。

(林美沙希アナウンサー)
あ、人の形??

(大木アナ)
もう少し寄ってみましょう!わかりますか?

(小松アナ)
あ、あー、寅さん!

(大木アナ)
正解!!そうなんです!柴又と言えば寅さん!今でも愛されているフーテンの寅さんが路線図になっているんですね!

(林美沙希アナ)
へえーーー!!

(大木アナ)
今週末から今年も「寅さんサミット」(28日〜来月13日 帝釈天参道などで開催)が開かれるなど、今でも愛されている寅さんなんですが話題になったのはこんなツイートだったんです。

「柴又駅の路線図、寅次郎だった。子供に言われなければ気づかなかった。」
→5.3万いいね

(大木アナ)
電車の中から見たお子さんが、寅さん知らないから「あれ、ヒトの顔になってるよ」と教えてくれて、寅さんじゃないかと気づいたということで、非常に多くの「いいね」を集めているんですね。

(林美沙希アナ)
へえー!

(大木アナ)
どうして話題になってるかと言いますと、こちらの路線図、よーく見てみると、駅名が映画のタイトルになっているんです。1作目の「男はつらいよ」から10作ずつ同じ色になっていてグルーっと一周して、最終的に50作目の「お帰り寅さん」に戻ってくるという仕組みになってまして、お馴染みのキャラクターなども入っているんです。

(林美沙希アナ)
駅名じゃないんですね?

(大木アナ)
そうなんです!これ、今まであった実際の路線図を変形させたものじゃなくて、全く関係ない、アート作品なんです!

(林美桜アナウンサー)
お洒落ですね!!

(大木アナ)
なぜこういう作品が生まれたかというと…去年4月に「男はつらいよファンアートコンテスト」が開かれまして、そこで最優秀賞に選ばれた作品だったんです!で、柴又駅が、柴又と言えば寅さんですからイメージアップの為に、作者に駅に飾らせてください!とお願いして去年10月から期間限定で設置することに。それが好評だったので常設になったんです。
作者の大森正樹さんは去年10月の設置時あまり話題にならずこんなものか…と思っていたそう。ところが、ここで突然のトレンド入りし、驚いているとコメント。このあたりのSNSの空気、気分って不思議ですね!

(小松アナ)
柴又駅というと寅さんの銅像とかあって、名所・聖地じゃないですか!駅だから路線図でそれがデザインで寅さんになってるってものすごい粋ですよ!!

(大木アナ)
作者の大森さんは鉄道設計技士の方で、やっぱり鉄道にゆかりのある方だったんですよね。普段は車両のデザインなどをされているということです。で、寅さんファンだったこの方、同時に「虎ファン」でもあったんです!!

[阪神タイガースの虎のマークをモチーフにした路線図作品]

(大木アナ)
そう、阪神タイガースの熱狂的なファンでもあって、寅さんより前にこういうものを作っていたんです。これもよく見ると、お馴染みの選手名が駅名として並んでいるんです。

(小松アナ)
面白い!!!

(大木アナ)
この画像は、実写のものではなくて、よく見ると「ハッピーニューイヤー」とか書いてあって、この方の当時の年賀状に使われた画像だったんです。ただ熱狂的なタイガースファンのこの大森さん、今度は甲子園駅に設置できたらなと密かな野望を抱いてました。お洒落ですよね!

(林美沙希アナ)
こういうの気づいた時に嬉しくなりますよね!

(大木アナ)
確かに遠目から見て、あー!!と思った瞬間嬉しいですよね!以上今日のトレバズでした。

(「スーパーJチャンネル」11月25日放送分より)

こちらも読まれています