東京駅の案内板にファン続出!職人が込めた思い[2020/12/11 23:00]

とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。

(大木優紀アナウンサー)
今日はこちら!東京駅のホワイトボードが話題で、Twitter上でファンが広がっている。これご存知でしたでしょうか?

(小松靖アナウンサー・林美沙希アナウンサー)
いいえ、知りませんでした。

(大木アナ)
今回、制作の裏側を初公開させていただきます!ご覧いただきましょう!まずはこちら!

[画像:J R東海の東海道新幹線・東京駅日本橋口改札前にあるホワイトボード]

(大木アナ)
この画像が投稿されて人気なんですがわかります?

(田中萌アナウンサー)
手書きですか?

(大木アナ)
そう、この時代にはちょっと珍しい手書きの案内板で、さらにかなり上手いイラストが添えられているという事で話題になったんですよね。

[画像:月ごとのホワイトボード]

(大木アナ)
しかも、これ月一で大体更新されていますので、そのタイミングで誰かしらがツイートすると毎回プチバズりをするという状況になってました。(画像示して)700系の新幹線のラストランの時なんですが、桜の絵に卒業式なんて書いてあってもう鉄道ファンの心をくすぐりまくるわけなんですよ!

(林美沙希アナ)
毎回、楽しみにしている人がいるわけですね!

(田中萌アナ)
上手いですよね!

(小松アナ)
なるべくアップでイラストが見たい!さっとでいいから!(画像アップになって)ディテールもそうですし、結構立体的な感じですね!あと鉄道愛好家をくすぐる絶妙な“鉄分”!“鉄男”成分がいいですね!

(大木アナ)
なんかこれ、新幹線だけじゃなくて、別のところに書いてある車両とかも、今月これきたか!みたいなのがあるらしいんです。ちょっと私には深いところまではわからなかったんですけども。

(小松アナ)
これはバズる!!

(大木アナ)
そこで、トレバズではですね、先月から取材させてくださいと呼びかけていました。すると
昨日、ちょうど書き換えますよ!という事でお呼びいただきました!制作の裏側、テレビ初公開でございます!

[映像:東京駅の案内板制作の裏側]

(小松アナ)
本人登場!

(大木アナ)
書いているのはこちらの方!松岡大雅さん、25歳!J R東海東京駅所属の職員の方が描いていらっしゃったんです!

(林美沙希アナ)
お若い!

(大木アナ)
まずは、前に自分が描いたものを消すところから始まるんですよ。実はこのボード、一枚しかないようでしっかりと消して上から描いていきます。使うのは一般のホワイトボードのペンなんですが、もうその作業が細かくて、下書きもなく!お手本もなしなんです!

松岡大雅さんコメント
「何も見ずに書いてますね。小さい頃から電車を見てきたからかなと」

(大木アナ)
何も使わず、頭の中にあるイメージで描く!何と言っても松岡さん自身が大の電車好きという事で頭に入ってるんだそうです。

(小松アナ)
なるほど!なるほど!

(大木アナ)
で、ものの2時間で、二日間に分けて書いたんですけど、一気に書き上げるという事です。

(林美沙希アナ)
丁寧に書かれてますね!!

(大木アナ)
字も達筆でいらっしゃって非常に読みやすいんですよ!このホワイトボード職人・松岡さんなんですが、周りのベテラン職員からも「職人」と呼ばれて尊敬されているそうです。普段の業務は、改札口での対応などでホワイトボードを書くのが仕事ではないんです。きっかけはちょっとした親切心でした。

[地図:東京駅構内]

(大木アナ)
東京駅の日本橋口というのは、広い東京駅の一番端っこにありまして、この改札は新幹線のみの改札なんですよね。

(田中萌アナ)
そうなんですよね。帰省する時、新幹線よく使っているんですけど利用したことはないですね。

(大木アナ)
結構、端っこにあって、ここで迷ったり、間違えたりする方が多いようで、そこで松岡さん!そういえばいつも運行情報を書いているホワイトボードがあるな、あれに注意書きを書いてみよう!という事でまずは文字だけで始めたんです。でもそれだとなかなか人の目にとまりづらかったんです。そこで、じゃあちょっとイラスト入れてみようかなと書いたところ、そのレベルの高さがビックリのレベルでこれだけの注目を集めているという事なんです!

(一同)
なるほど〜!

(大木アナ)
で、昨日今日で書いた最新作は今日から日本橋口に設置されているので、これだけを見に行きたくもなってしまうような魅力的な看板になっています!以上トレバズでした。

(「スーパーJチャンネル」12月11日放送分より)

こちらも読まれています