議論白熱!刺し身は…パックのまま?皿に盛る?[2021/03/08 21:12]

とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。

(田中萌アナウンサー)
今、「ポテトサラダ論争」「冷凍餃子論争」に続く、新たな家事論争が勃発しています。今回の論争の火種はパックで買ってきたお刺し身でした。見ていきましょう。

(2021年1月1日 読売新聞 発言小町から)
きっかけはある掲示板の投稿です。「正月朝から旦那と喧嘩をしました」から始まるこの投稿なんですが詳しく説明します。まずこれは30代の夫婦の元日の朝食の時に起きた出来事です。妻がデパートで買ったパックのお刺し身をそのまま食卓に出したところ、夫はだんだん不機嫌になってしまって、そのままごちそうさまも言わずに別の部屋に行ってしまったんです。その後妻が「怒っている理由は?」と聞いたところ、夫は「正月からパックを並べた事に腹が立った」「いただきますもごちそうさまもいらないだろう」と話したんです。で妻が「その時言えばいいのに」と言ったら、夫は「自分でやってと言われるから嫌」「自分でやらされるなんて結婚した意味がない」と話しました。今日の出演者で唯一結婚している大木さん、この出来事どのように思いますか?

(大木優紀アナ)
申し訳ありません、人様の旦那さまなんですけど怒りで拳を今握っておりました!そもそもお皿に盛るか、パックのままかという問題ではなくこの旦那さんの価値観に怒りを覚えております!

(田中萌アナ)
夫婦間の価値観の相違というのはありそうですけど、やはりこれはちょっとわたしもうーんと思いました。

(大木アナ)
小松さん、これはダメですよね!?

(小松靖アナウンサー)
自分がやりたくないからという所に、家事の分担論みたいなものが入ってきちゃうって事ですよね?

(大木アナ)
それだけじゃないです!いただきますとかごちそうさまとか言わずにプンプンしているのも意味がわからないし!え?わたしだけですか、こんなに怒ってるの?

(小松アナ)
いやいや、その怒りは皆さん共有されていると思います。

(田中萌アナ)
その後、SNSでは、お刺し身をパックのまま出すのか?それともお皿に盛り直すのか?という議論が白熱しました。それぞれの意見を見てみましょう。

まず、パックのまま派。「洗い物増やしなくないしパック自体もそれなりに綺麗な見た目」「下手にお皿に移すと逆に美味しくなさそうに見える」「問題はそこじゃなくてそんなにお皿に出したければ自分で出せってこと」などの意見がありました。

(日本プラスチック食品容器工業会 情報サイトによると)
あのお刺し身のパックというのは元々は白色だったり透明だったんですけど、1980年ごろから働く主婦の要望で持ち帰ってそのまま食卓に出せるように色や柄付きトレーが誕生したそうです。ですのでこのパックのまま出すのも全然悪いことではありません。

一方、お皿に盛り直す派の意見です。「盛り直した方が手間かけてないのに美味しそうに見えてお得」「夫がいるときは更皿に盛り直す。いないときはやらない」「コロナもあるし誰が触ったか分からないパックを食卓に出すのは怖い」なんていう理由もありました。どうですか皆さん、ここまで見てきてどちら派ですか?

(小松アナ)
わたしは相手に合わせる派。

(田中萌アナ)
ご自身で食べる時はどちらですか?

(小松アナ)
わたしね、お皿に盛ります。

(田中萌アナ)
桝田さんは?

(桝田沙也香アナウンサー)
わたしも必ず盛りますね。自分の作品にしたいので。でもお刺し身って盛るの難しいですよね。時間がかかる。

(小松アナ)
そう、盛り直すと平面的になっちゃうんですよね。

(田中萌アナ)
そんな皆さんに今日はマメ知識をご紹介します。お皿に簡単になんと3秒で盛り付ける裏技!クックパッドさんに教えてもらい、私実践してみました。

(小松アナ)
本当?????

[動画:お刺身パックを3秒で盛り付ける裏技]
(絶対役立つ!お刺身の盛り付け方。3秒簡単/おてっ/クックパッドから)

(田中萌アナ)
やり方はとっても簡単です!買ってきたお刺し身のパックを開けずにそのままひっくり返して底蓋を取りまして、そこにお皿をくるっと餃子を盛り付けるときのようにかぶせて、もう一度ひっくり返すと…はい!こんなにキレイにできました!

(一同)
本当だ!すごい!!

(田中萌アナ)
ちょっと3秒というのはちょっと無理かもしれませんが10秒くらいでできたので簡単です!!

(小松アナ)
開けるまで懐疑心しかなかったですけど、開けたらキレイになってて驚きました!

(田中萌アナ)
こんなにキレイに盛れるので是非やってみてください!!

そして更に、魚のプロはパックのままをお勧めしていました。その理由を見てみましょう。

(小松アナ)
ええ??お魚屋さんはパック派なの??

(田中萌アナ)
東京・四谷にある鮮魚店「魚の金駒」さんによりますと「刺し身のパックは刺身から出るドリップ、血や水分をツマが吸うように盛り付けている。そのため慣れない人が移し替えると、ドリップがまた刺し身について生臭くなったり、衛生面でも問題がでたりする」。プロはパックのままの方がいいよと話していました。

で、先ほどの掲示板の投稿なんですが、その後あの夫婦は仲直りしましたよという投稿がありました。

(大木アナ)
えええ!!

(田中萌アナ)
そこには妻の言葉で「根本的な問題はパックで出すことの是非を決める事ではない」「相手への気遣いが大切ですよ」と綴ってありました。本当にそうだなというのを実感しますね。

(小松アナ)
お皿の盛り方でケンカしてみたいですね。

(田中萌アナ)
一人だと自由にやっていけますけど、一緒に暮らしていく場合はお互いに相手への気遣いが大切という事です。以上トレバズでした。

(「スーパーJチャンネル」3月8日放送分より)

こちらも読まれています