鳥取 2日目の聖火リレー 昔ながらの温泉街を巡る[2021/05/22 12:17]

 東京オリンピックの聖火リレーは鳥取県三朝町の温泉街などを巡っています。

 鳥取県での聖火リレーは22日が2日目です。

 午前10時すぎ、聖火は人気アニメのキャラクターの名前が付けられた駅を出発しました。

 その後、昔ながらの湯治場の雰囲気を残す三朝町の温泉街を巡りました。

 ランナーたちは住民らが見守るなか、トーチを持って聖火をつないでいきました。

 県は当初、観光地として有名な鳥取砂丘でも聖火リレーを実施することにしていましたが、新型コロナの感染拡大を受け、観客の密集を避けるため取りやめを決めました。

 聖火は夜に鳥取市内に入り、県内19の自治体すべてを回る2日間の日程が終わります。

こちらも読まれています