「線状降水帯」予測向上へ 観測船が東京湾を出港[2021/05/31 19:55]

 線状降水帯の予測に欠かせない海上の水蒸気の観測などを行う気象庁の観測船が31日、東京湾を出港しました。

 凌風丸は当初、来月2日の出港を予定していましたが、6月初めから九州で雨が予想されることから出港を急きょ早めました。

 線状降水帯の発生を予測するには、東シナ海や太平洋から列島に流れ込む水蒸気の量や動きの観測が欠かせないとされていて、GNSSと呼ばれる人工衛星と連携した観測システムで海上の水蒸気量を調べます。

 今年の梅雨期からは、この船を含む気象庁の観測船2隻と海上保安庁の船4隻を使用してリアルタイムで水蒸気のデータを伝送し、線状降水帯などの予測向上に生かすということです。

 このような体制で水蒸気を観測し、予測に活用する取り組みは初めてです。

 凌風丸は東シナ海での水蒸気観測のほか、二酸化炭素などの温室効果ガスの観測も行い、来月17日に長崎港に入る予定です。

こちらも読まれています