予報士のつぶやき 晴れを感じる文化の日[2021/11/03 12:43]

おととい11月1日に、
新たな500円硬貨の流通が始まりました。
見る角度によって
「JAPAN」や「500YEN」の文字が見え隠れするなど
偽造を防ぐための高度な技術が使用されています。
現金でおつりをもらうときなどに
新500円硬貨かな?と少しワクワクが増えそうです。
ところで、天気に関する硬貨といえば
みなさんはどの硬貨を想像しますか?

■天気に関係するのは「1円硬貨」
個人的には
硬貨の中であれば500円硬貨が好きですが
天気的に繋がりがあるのは1円硬貨!

よく晴れた天気のことを
「1円玉天気」と表すことがあります。
1円硬貨は崩すことができないですよね。
それとかけて「崩れない」安定した天気を
意味したものです。

■晴れの特異日 1円玉天気?
きょうの天気をみてみると
全国的に安定した1円玉天気とはならないものの
東京都心など関東から西の太平洋側中心に
穏やかな秋晴れとなる見込みです。

きょう11月3日文化の日は、
晴れの特異日として
比較的前後の日などと比べて
晴れやすいといわれています。

東京では2019年、2020年とここ2年
11月3日は日照時間が1時間に満たず、
晴れの特異日とは程遠い天気でした。
きょうは3年ぶりに
晴れの特異日らしさを感じられそうです。

■晴れの特異日 こぼれ話
ちなみに11月3日の天気を
過去30年の統計による天気出現率からみても
東京は晴れ56.7%、曇り23.3%、雨20.0%
と確かに晴れやすいことがわかります。

しかし、11月に限ってみると、
11月16日が晴れ73.3%、曇り13.3%、雨13.3%と
一番晴れの確率が高くなっています。

第2の晴れの特異日、11月16日が
今年は1円玉天気になるのかに
注目してみるのも面白いかもしれません。


テレビ朝日気象デスク 久能木百香

こちらも読まれています