福島第一原発1号機の調査映像 非常用復水器を撮影[2021/12/10 20:43]

 原子力規制委員会は福島第一原発1号機の最新の調査映像を公開しました。

 規制委員会は1号機に11月26日に入り、非常用復水器、通称「IC」と呼ばれる緊急時の原子炉冷却装置を初めて詳細に撮影しました。オレンジ色の物体がICです。

 ICは電源がなくても原子炉内の蒸気を水に戻して原子炉の圧力を下げたり冷却したりできる非常用の装置です。

 東日本大震災の時のICについて東京電力は地震で自動的に起動した後、津波による全電源喪失で停止しましたが、手動で再び起動させたと主張しています。

 しかし、起動には失敗したという説もあり、見解が別れています。

 今回の調査ではICにつながる配管の放射線量は高くなく、水素爆発などで壊れた形跡もなかったということです。

 規制委員会は今後も調査を続ける方針です。

こちらも読まれています