予報士のつぶやき 今季初寒波 今からできる備え[2021/12/24 14:46]

きょうは12月24日クリスマスイブですね。
東京では晴天率93.3%と一年の中で
最も晴れる確率が高い日でもあります。
今年も例年通り東京は穏やかに
日差しが降り注ぎました。

ただ週末は一転、
数年に一度レベルの寒波がやってきます。

寒波と寒気、言葉は似ていますが、
寒波とは強い寒気が居座ることを意味します。
今年は寒気が南下しても一時的で
続かないことが特徴でしたが
今回は今季初の寒波となり、
広い範囲で冬の嵐となりそうです。

■豪雪地帯 新潟の山沿いで一番の大雪

一番雪が降るのは新潟県の上中越の山沿いとなりそうです。
雪に慣れている地域とはいえ、
26日(日)〜27日(月)で
一気に積雪1m超えのドカ雪となる恐れがあります。

1週間前も大雪になったばかり、
雪かきも疲れが出るころかと思いますが、
必ず複数で行うなど安全第一で!
除雪作業中の事故にはお気を付けください。

■西日本でも警戒 馴染みのない地域で積雪に

今回は東〜北日本だけではなく、
西日本も大雪となることがポイントです。
特に山陰から近畿北部では
まとまった雪となることが予想されています。
25日昼から26日昼にかけて多い所で
北陸      60〜80cm
中国、関東甲信 50〜70cm
近畿      40〜60cm
東海      20〜40cm
九州北部    5〜10cm
九州南部    1〜5cm
の雪が降る見込みです。

不要不急の外出も呼びかけられていますが、
立ち往生の現場取材のとき、
インタビューする機会が多かったのが
トラックの運転手の方々です。
雪とわかっていても
車を走らせなければならないという人も多いと思います。
車を運転する際は、道路状況はリアルタイムで
こまめに確認するようにしてくださいね。

■みなさんの車の備えは大丈夫?

いざというときの車の備えときくと
雪かき用のスコップや
スノーブラシが定番ですが、
JAFでの取材で印象的だったのが
ウインドウォッシャー液も
重要だということです。

ウォッシャー液は普段は汚れを落とす役割ですが、
アルコールが入っているものが多いので
原液で使うとフロントガラスが
雪で凍るのを防いでくれるそうです。
車には欠かせないウォッシャー液、
定期的に点検して、凍結防止にも役立てましょう。

本格的に雪の範囲が広がるのは
あす25日(土)の夕方から。
あすまでの時間を利用して、
備えを万全にしてください!

テレビ朝日気象デスク 久能木百香

こちらも読まれています