予報士のつぶやき 意外?アジサイはココが花[2022/06/09 13:44]

関東甲信地方は、今月6日に梅雨入りが発表されました。「これぞ梅雨!」というようなスッキリしない天気が続くなか、色鮮やかな花が見ごろを迎えています。それが梅雨を代表する花・アジサイです。

じつは、アジサイは桜と同じように気象庁が開花を観測している植物の一つです。今年は5月下旬に愛媛の松山で開花したのを皮切りに、アジサイ前線は関東まで北上しています(6月9日正午現在)。

ここで唐突ですがクイズです!
アジサイの「花」って、どの部分だと思いますか?

私はこの仕事に就くまで、ピンクや紫などの色がついている花びらのような部分をアジサイの花だと思っていました。しかし、この花びらに見える部分は「装飾花」といって、ガクにあたります。アジサイの真の花は、装飾花をかき分けた奥にある小さな花です。気象庁では、標本木の真の花が2〜3輪咲いた日をアジサイの開花日としています。

皆さんのお近くのアジサイ、真の花は咲いているでしょうか? 曇天続きで気持ちが曇りがちな時期だからこそ、花を愛でて心を晴れやかにしたいですね。

テレビ朝日気象デスク 津田紗矢佳

こちらも読まれています